「昔みたいに痩せない」更年期のダイエットで私が試したこととは【体験談】
体重増加が気になってダイエットを始めた私。最初の1カ月は更年期のせいか、昔のようには体重は減らず、どうしたものかと思っていたところ、テレビで知った腸活を …
ウーマンカレンダー woman calendar
イラストレーターであり、チアダンスの講師でもあるサトウユカさんによる連載マンガ「44歳チアリーダー!」の第5話。今回はチアダンスの講師として常々感じている正しい姿勢についてお伝えします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
さて、チアダンスの講師をしている私が声を大にして言いたいのは「とにもかくにもまずは姿勢を正しく!!」ということ!
チアダンスのレッスンの最初には、まず皆さんの姿勢のチェックをします。姿勢が悪いとダンスの見栄えが悪いですし、けがにもつながります。「姿勢を正しく」というと腰を反らせてしまいがちですが、その状態で踊ると腰を痛めることにもなります。正しい姿勢を習う前は私も腰痛だったので、姿勢の大事さは身を持って感じています。
レッスン中だけ意識してもなかなか変わりません。ダンスするしないに関わらず、日ごろから正しい姿勢を意識することは大切です。
重力なのか、だんだんと首が前に出てしまう人が多くいます。そうなったら、もう負の連鎖です! 首が前に出ることで猫背になる→巻き肩(肩が前に出て体の内側に入り込んでいる状態)になる→胸が下がる→腰が落ちるから膝が緩む→だから歩き方も足をズルズルと引きずり力がない。
ハッ!とされた方、いらっしゃいませんか? 気付いたら、そこがもうターニングポイントです! 今日からきれいな姿勢を目指しましょう!
姿勢が良いだけでかなり人生得する気がします。大げさではなく、見た目の印象が良いですしね♪
バレエをしている人は、歩いているだけでも立っているだけでもすぐわかりますよね? あんなイメージです。バレリーナになったつもりで、どんどん重力に負けて下がっていく首や背骨を自分で引っ張り上げるのです!
正しいきれいな姿勢になることで、身長も1〜2cm伸びますよ。40歳を過ぎて身長が伸びるってかっこいいですよね(笑)。
子どもが小学生、中学生のころ、PTAの集まりに行くと、まずお母さまたちの姿勢が気になってしまって、猫背をツンツンとつつきたくなってしまったものです。
正しい姿勢を保つにはそのための筋肉も必要なので、すぐにできるものではありませんが、まずは「意識する」! そこから初めてみませんか?
悪い姿勢でいると肩凝りになりますし、足に力が入らないから転びやすくもなってしまうし、とにかくもったいないことだらけなので、ぜひ「重力に負けず、首や背骨を自分で引っ張り上げる」を意識してみてくださいね♪
そして、鏡や窓などの前を通るときは自分の姿をチェック! ふと自分の姿を見たときに姿勢がきれいだと気分がどんどん上がっていくと思いますよ!
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
【駒形先生からのアドバイス】
正しい姿勢を保つには、そのための筋肉がなければ難しいので普段からストレッチをおこない筋肉をほぐしてから筋トレもおこなうのがおすすめです。また、正しい姿勢にしようとして反り腰になりがちなので、鏡を見て姿勢を確認するようにすると良いでしょう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む若いころは食事を抜けばすぐに落ちていた体重も、年を重ねるごとに落ちにくくなり、気付けば至るところにぜい肉があふれ出て、服では隠せなくなっていました。「このままではヤバイ……」とダイ...
続きを読む2人の娘を出産しおなかのたるみが元に戻らなかった私は、無理な食事制限によるダイエットをしました。しかし、リバウンドばかりで改善する気配はありませんでした。そんな私が子どもたちの運動...
続きを読むすっかり体型が崩れてしまったにも関わらず、頭の中で浮かぶ自分の姿は若いまま。しかし、現実は中肉中背の典型的なおばさん体型。運動しているつもりでしたが、本当に「つもり」でした。運動し...
続きを読む体重増加が気になってダイエットを始めた私。最初の1カ月は更年期のせいか、昔のようには体重は減らず、どうしたものかと思っていたところ、テレビで知った腸活を …
40歳の夫は結婚してから少しずつ太りだし、体型を気にするようになりました。私はそんな夫のために野菜中心の食事を毎食提供することに。夫も私も食事の内容に満 …
妊婦のときに着ていたゆったりした服を出産後もそのまま着続けていた私。それゆえ「着ていた服が着られなくなった!」など困ったことはなく、気が付けば体重は10 …
在宅勤務による体重増加をきっかけに、食生活と運動の両面から始めたダイエット。ところが仕事が忙しく、食生活や運動などに気をつかう余裕がなかった時期がありま …
年齢を重ねていくごとにさまざまな変化が訪れ、動作が昔より鈍くなったような気がします。体重が増えただけではなく、体型も変わってきてしまいました。以前のスレ …
ダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
30代後半から気になり始めていた胸の垂れ。授乳のせいでしぼんで垂れてしまったのだなと、半ば諦めていました。だから、育児に追われているのを良いことにほった …
日本語には同音異義語がたくさんあります。会話のときに、自分が示していたものと、相手がこれだと思っていたものが実は違っていて、そのせいでいつの間にか話が食 …