40代で気付いた下半身太り。「足を組まない」「猫背にならない」正しい姿勢を意識した結果【体験談】
多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
ウーマンカレンダー woman calendar
イラストレーターであり、チアダンスの講師でもあるサトウユカさんによる連載マンガ「44歳チアリーダー!」の第5話。今回はチアダンスの講師として常々感じている正しい姿勢についてお伝えします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
さて、チアダンスの講師をしている私が声を大にして言いたいのは「とにもかくにもまずは姿勢を正しく!!」ということ!
チアダンスのレッスンの最初には、まず皆さんの姿勢のチェックをします。姿勢が悪いとダンスの見栄えが悪いですし、けがにもつながります。「姿勢を正しく」というと腰を反らせてしまいがちですが、その状態で踊ると腰を痛めることにもなります。正しい姿勢を習う前は私も腰痛だったので、姿勢の大事さは身を持って感じています。
レッスン中だけ意識してもなかなか変わりません。ダンスするしないに関わらず、日ごろから正しい姿勢を意識することは大切です。
重力なのか、だんだんと首が前に出てしまう人が多くいます。そうなったら、もう負の連鎖です! 首が前に出ることで猫背になる→巻き肩(肩が前に出て体の内側に入り込んでいる状態)になる→胸が下がる→腰が落ちるから膝が緩む→だから歩き方も足をズルズルと引きずり力がない。
ハッ!とされた方、いらっしゃいませんか? 気付いたら、そこがもうターニングポイントです! 今日からきれいな姿勢を目指しましょう!
姿勢が良いだけでかなり人生得する気がします。大げさではなく、見た目の印象が良いですしね♪
バレエをしている人は、歩いているだけでも立っているだけでもすぐわかりますよね? あんなイメージです。バレリーナになったつもりで、どんどん重力に負けて下がっていく首や背骨を自分で引っ張り上げるのです!
正しいきれいな姿勢になることで、身長も1〜2cm伸びますよ。40歳を過ぎて身長が伸びるってかっこいいですよね(笑)。
子どもが小学生、中学生のころ、PTAの集まりに行くと、まずお母さまたちの姿勢が気になってしまって、猫背をツンツンとつつきたくなってしまったものです。
正しい姿勢を保つにはそのための筋肉も必要なので、すぐにできるものではありませんが、まずは「意識する」! そこから初めてみませんか?
悪い姿勢でいると肩凝りになりますし、足に力が入らないから転びやすくもなってしまうし、とにかくもったいないことだらけなので、ぜひ「重力に負けず、首や背骨を自分で引っ張り上げる」を意識してみてくださいね♪
そして、鏡や窓などの前を通るときは自分の姿をチェック! ふと自分の姿を見たときに姿勢がきれいだと気分がどんどん上がっていくと思いますよ!
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
【駒形先生からのアドバイス】
正しい姿勢を保つには、そのための筋肉がなければ難しいので普段からストレッチをおこない筋肉をほぐしてから筋トレもおこなうのがおすすめです。また、正しい姿勢にしようとして反り腰になりがちなので、鏡を見て姿勢を確認するようにすると良いでしょう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
もともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む40代になってから体重が10kg増。マラソンをやっても太る、ヨガをやっても太る。夕食を抜いても、朝食を食べれば体重は元に戻っている。燃費の良すぎる自分は自動車で例えるならハイブリッ...
続きを読む年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していました。「早めにどうにかしない...
続きを読む多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
アラフィフの友だちと更年期症状について話すと、それぞれ出ている程度が違うことに驚きます。同じ年齢なのになぜ重い、軽いという違いが生じるのでしょうか。体型 …
10代のころは、少しぽっちゃり体型だった私。それが20代になってからは仕事で忙しくなると徐々に痩せていき、食べても太りにくく、暴飲暴食をしても体重はほと …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …
子育ての忙しさを言い訳にして諦めてきた、ぽっちゃり体型。食事制限しても痩せない上に、疲れやすいなど加齢による悩みも増え、もうこのまま年を取るんだなと思っ …
週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思いま …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …