40代で気付いた下半身太り。「足を組まない」「猫背にならない」正しい姿勢を意識した結果【体験談】
多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
ウーマンカレンダー woman calendar
ダイエット中、間食は“厳禁”と思いがちですが、実はそうでもありません。空腹を我慢するほうが、ダイエットには良くないそうです。ただし甘いものを考えなしに食べるのは、さすがにNG。そこで、我慢しすぎずじょうずに間食をとりながらダイエットを続ける方法を、産婦人科医の善方裕美先生に聞きました。食べる物、食べる時間を考えてストレスフリーでダイエットをしませんか。
監修/善方 裕美 先生(よしかた産婦人科院長)
横浜市立大学産婦人科 客員准教授。日本産婦人科学会専門医。女性ヘルスケア専門医。日本骨粗しょう症学会認定医・評議員。約30年にわたって多くの悩める更年期女性と向き合い、更年期障害についてカウンセリング、HRT(ホルモン補充療法)、漢方薬、食事、運動、代替医療など多方面のアプローチで治療をおこなう。著書『最新版 だって更年期なんだもーん 治療編』(主婦の友社)。
★関連記事:更年期ダイエットは「食べて痩せる」が大切!健康的に痩せるためにとりたい栄養とは【医師監修】
ダイエット中であっても甘いものを食べたくなることはあるでしょう。そんなときは午後2~3時に食べるのがおすすめです。
この時間帯は、脂肪を蓄積する働きをする「BMAL1」というたんぱく質の分泌量が減って最も太りにくいため、ダイエットのゴールデンタイムです。
実はダイエット中でも空腹状態はあまり良くありません。空腹状態に慣れてしまうと、体が省エネモードに入り基礎代謝が落ちることにつながるからです。また、空腹状態で食事をすると、血糖値が急激に上昇しやすいので脂肪をため込みやすくなります。小腹がすいたと感じたら、適度な間食をするほうが良いのです。
ただ、基本的に間食は甘いものではなく、不足しがちの栄養素を補うものと考えて。普段の食事で不足しがちなビタミンやミネラル、たんぱく質、食物繊維をとるようにしましょう。
間食のときは、食べ過ぎないよう食べる分だけを小皿などに出しましょう。
おすすめの食べ物は、低糖質の果物(イチゴ、ブルーベリー、キウイフルーツ、リンゴなど)、無糖のフルーツ入りヨーグルト、チーズ、素焼きの無塩タイプのナッツ、おつまみ小魚、茎わかめ、ゆで卵、枝豆などです。
甘いものや間食を食べることはストレス解消になり、元気ややる気の源、気分転換になることも。だからこそすべてを我慢すると余計にストレスがたまってしまいます。ダイエットをして理想の体形をずっとキープするためにも、賢い間食の食べ方を習慣にしましょう。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
取材・文/アキモトスズ
「年齢より若いね~」と言われたこともあったけど、今や白髪、老眼、集中力の低下に悩む私はまさに更年期ど真ん中。食事と運動とマッサージを中心に健康と若さのキープ法を日々考え中。
★関連記事:【更年期のダイエット】を成功に導く正しい食事の方法は【医師監修】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
もともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む40代になってから体重が10kg増。マラソンをやっても太る、ヨガをやっても太る。夕食を抜いても、朝食を食べれば体重は元に戻っている。燃費の良すぎる自分は自動車で例えるならハイブリッ...
続きを読む年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していました。「早めにどうにかしない...
続きを読む多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
アラフィフの友だちと更年期症状について話すと、それぞれ出ている程度が違うことに驚きます。同じ年齢なのになぜ重い、軽いという違いが生じるのでしょうか。体型 …
10代のころは、少しぽっちゃり体型だった私。それが20代になってからは仕事で忙しくなると徐々に痩せていき、食べても太りにくく、暴飲暴食をしても体重はほと …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …
子育ての忙しさを言い訳にして諦めてきた、ぽっちゃり体型。食事制限しても痩せない上に、疲れやすいなど加齢による悩みも増え、もうこのまま年を取るんだなと思っ …
週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思いま …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …