【美容師直伝】髪のパサつきを悪化させてない!?40代・50代の正しいヘアケア&神アイテム
40代・50代になると、年齢や環境の変化によって髪や頭皮の状態が大きく左右され、ツヤや潤い、まとまりが気になるものです。毎日のヘアケアでも正解がわからず …
ウーマンカレンダー woman calendar
20代のころから縮毛矯正をしていましたが、髪へのダメージや今後のことを考え、脱・縮毛矯正を目指してみようと、クセ毛を生かしたヘアスタイルをすることに。しかし、いざ縮毛矯正をやめると、朝の髪のセットに時間がかかるなど、思い通りにいかないことが多くて……。ヘアスタイルを見直した体験談です。
★関連記事:「あれ…分け目が薄い!?」いつもの縮毛矯正のはずが、なんだか様子が違うのはなぜ?【体験談】
子どものころからコンプレックスだった髪質。特にクセがひどいというわけではありませんでしたが、顔周りや前髪の髪のうねりがひどく、ストレートアイロンでしっかりと伸ばしても、湿気の多い日や汗をかいたときにはうねりが出て、収拾がつかなくなるのです。
髪のコンプレックス解消のため、20代のころから前髪と顔周りは縮毛矯正をするようになり、30代になって髪を短くしてからは、全体に縮毛矯正をして毛量を落ち着かせていました。しかし、前髪や顔周りは髪の長さが短いせいで、少し伸びるとすぐうねりが出てしまうため、3カ月に1回のペースで縮毛矯正をしなければならないほど。
また、カラーやブリーチは、縮毛矯正と並行して一緒に施術すると髪が縮れ毛になったり、ダメージがひどくなるので、ヘアサロンでは一緒にすることはおすすめされません。そのため、縮毛矯正をかけていると気分転換で髪色を変えることができず、できる髪型も限られていました。
そしてカットでお世話になっているヘアサロンは縮毛矯正の料金が高いため、コストのことを考えて縮毛矯正だけ料金がお手ごろな別のヘアサロンに通ったのですが、サロンを使い分けることがまず面倒だし、手ごろとはいえプラスで縮毛矯正代もかかります。さらに40代になってからは髪のハリやコシが以前より減ったような気がして、年齢による髪へのダメージも気になるように……。そんな経緯から、縮毛矯正をやめてみようかな、と思うようになりました。
カットでお世話になっている美容師さんに、縮毛矯正をやめてクセ毛を生かしたスタイルに挑戦してみたいと相談すると、やはりロングヘアだとどうしても髪が膨らんでしまうため、まずは、ふんわり感を生かしたショートボブにするのはどうですか? とすすめられました。
髪がボブくらいまで伸びていたこともあり、前髪はカットせず少し長めに置いて、うねりを生かして横に流すようなスタイルに。顔周りの髪は耳にかけて、全体的にエアリーな雰囲気のスタイルにすると、おばさんくさくない雰囲気になるとのこと。そして毛先はヘアアイロンで外ハネ風に。おすすめを踏まえ、ウェットのワックスで髪の毛のクセを出すようにする、ゆるふわパーマ風のショートボブスタイルにしてもらいました。
どんなジャンルのファッションにも合うし、老けて見えずかわいらしさも出るとのこと。そしてスタイリングも簡単。ということで提案されたこのヘアスタイルを大変気に入り、もう縮毛矯正をしなくても大丈夫かも! と喜んで家に帰りました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先生、白髪見っけ! 」と指摘さ...
続きを読む40代に入ってから、以前にも増してツヤがなくボサボサの髪となり、まとまりにくくとても老けて見えることが悩みの種でした。美容院やシャンプーを変え、何とかきれいな髪になりたいと思ってい...
続きを読む40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け毛と薄毛について、産婦人科医...
続きを読む髪の見た目は体型よりも肌よりも特に大切だと私は考えています。「髪なんて肌がきれいだと大丈夫でしょ」と思っていても、肌は近寄らなければ見えないですし、髪がボサボサの状態だと遠目からで...
続きを読む40代・50代になると、年齢や環境の変化によって髪や頭皮の状態が大きく左右され、ツヤや潤い、まとまりが気になるものです。毎日のヘアケアでも正解がわからず …
40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先 …
毛量が減ってボリュームダウン、うねり、パサつきなど年齢に伴う髪の悩みが増えてくる40代・50代。さらに丸顔や二重あごなど、フェイスラインの変化によってど …
40代に入ってから、以前にも増してツヤがなくボサボサの髪となり、まとまりにくくとても老けて見えることが悩みの種でした。美容院やシャンプーを変え、何とかき …
好きな女優さんの変身に影響を受け、私自身もショートカットに挑戦しました。期待と不安が交錯したあの日、予想外の仕上がりにショックを受け、理想と現実のギャッ …
40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け …
先日の美容院でのシャンプー中、美容師さんに予期せぬ部位のかゆみを伝えてしまいました。そのことで気付いたことがありました。 ★関連記事:夏の終わりから頭皮 …
私は30歳のときに子どもを産んでから40歳になるまで、後ろで髪をまとめられるような長さをキープしていました。でも、30代半ばを過ぎたころからこめかみに生 …