「痛みで眠れない」45歳で肩凝りが悪化!原因は更年期!?やってよかった肩凝り対策は【体験談】
目次 1. 肩凝りで夜も眠れない日々… 2. かっさプレートでマッサージを開始 3. 肩凝りの悩みはまだ続く… 4. まとめ 肩凝りの悩みはまだ続く… …
ウーマンカレンダー woman calendar
かっさプレートを何日か続けて使うと、突然ほぐれてゴリゴリという感触のあるポイントがなくなります。ポイントがほぐれると、強い痛みやしびれがいくらか落ち着きます。人によって効果を実感できるかどうか、また効果を実感するまでの日数にも違いがありそうです。ただし、少なくともかっさプレートは私には合っていて購入してよかったと感じているアイテムです。
天然石で作られたかっさプレートはひんやりとしているため、マッサージをすると気持ちが良いと感じます。その感触も、私にとってはお気に入りのポイントです。マッサージオイルも市販のものでいいため、コストもそれほどかかりません。
ただし、かっさプレートを使用したとしても、強い痛みやしびれが生じてしまうと、落ち着くまでには何日かかかります。そのため痛みを感じない日でも、余裕があればマッサージをするようになりました。また現在でも、引き続きマッサージと整体には通っています。このごろは、寝る前に少しずつストレッチもするようになりました。
現在も肩凝りは続いています。自宅でのかっさプレートでのマッサージを開始したことにより、軽減できている実感はあります。それでもまだ解消には至っていません。ストレッチの効果もまだ出ていないようです。
肩凝りが急激に悪化したことから更年期について考えるようになりました。自分の年齢をようやく直視したような気もします。まだまだ体は変化していくのかもしれません。その変化は正直なところ不安です。なるべく薬に頼らず症状を改善したいので、運動や食生活の改善などもしながら体のケアをしたいと考えています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:【ダイソー】つらい冷え・むくみに!「ボディ用かっさ」で血流促進【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
特に症状はないのに、健診で子宮筋腫と指摘された経験はありませんか? 筋腫というと悪性腫瘍=がんとの関連が気になったり、診断書には経過観察とあるものの、婦人科を受診するべきかどうか不...
続きを読む若いころは女性としての体の変化について知識はあったとしても、実感として感じることはなかったでしょう。どんなに睡眠不足でもちょっと休めば体力は回復するものだと思い、夜の生活もそうだっ...
続きを読む子どものころから毎月の生理は比較的順調でした。しかし、45歳の半ばごろ長期の旅行から戻ったときにふと気付いて驚きました。「今月、生理が来ていない……」。妊娠の可能性はなかったので、...
続きを読む閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む40歳のとき、生理の経血がびっくりするほど大量になり始めました。その治療のために病院を受診。医師からは、経血量が日常の生活に支障を来すような状態なので更年期症状の一つだと言われまし...
続きを読む目次 1. 肩凝りで夜も眠れない日々… 2. かっさプレートでマッサージを開始 3. 肩凝りの悩みはまだ続く… 4. まとめ 肩凝りの悩みはまだ続く… …
目次 1. 関節痛の原因特定は難しい 2. 更年期は関節痛が悪化しやすくなる 3. ウォーキングやストレッチなど軽い運動からスタート 4. まとめ ウォ …
目次 1. 最初に気付いた異変と通院の始まり 2. 薬と情報収集で感じた相乗効果 3. 多様な症状とこまめな相談の大切さ 4. まとめ 多様な症状とこま …
目次 1. 3年前から更年期の不調は始まっていた!? 2. 不調を感じて婦人科へ行ってみたら… 3. プラセンタで不調が軽減! 4. まとめ プラセンタ …
目次 1. 更年期症状の月経異常が心配 2. 月経異常が起きたらと不安に… 3. サニタリーペチパンツで安心して外出可能に 4. まとめ サニタリーペチ …
目次 1. 生理痛ってこんなに重かったっけ… 2. 婦人科を受診するとまさかの結果が 3. 1日2回薬を服用して排卵を止める治療を開始 4. まとめ 1 …
目次 1. 更年期になぜ便秘が悪化するの? 2. 便秘解消には背中とおしりの凝りをほぐす 2.1. 駒形先生おすすめの便秘解消ストレッチ&マッサージ 3 …
目次 1. 飼い始める前に保護猫カフェに通って勉強 2. 猫を飼い始めたことで家族との関係が改善 3. 猫と一緒に過ごすことで気持ちがリセットできた 4 …
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。