「おしりがない!」鏡の前でショックを受けた40代。半年ヒップアップした結果は
スキニーパンツが好きな私。大学生のころから20年もスキニーパンツをはき続けています。あるとき、鏡で自分の横からの姿を見てショックを受けました。本来、丸く …
ウーマンカレンダー woman calendar

「若いころはたくさん食べても太らなかったのに……」とおなかのお肉をうらめしく思い、「ダイエットしてもなかなか体重が落ちてくれない……」と体重計の数値に愕然としたりはしていませんか? 「痩せたい!」と願う方におすすめの、今話題の飲むだけで痩せるというダイエット法を糖尿病や高血圧などの生活習慣病の専門医であり、ダイエット外来の医師でもある工藤内科院長の工藤孝文先生にお聞きしました。ダイエット効果のある「緑茶レモン」のさらなる健康効果についてもお伝えします。
★前回:「痩せホルモン」を分泌して代謝をアップする話題の「飲むだけダイエット」とは【医師解説】#2

――より効果が期待できる、おすすめの飲み方はありますでしょうか?
工藤先生 緑茶レモンは、そのまま飲んでも十分にダイエット効果がありますが、さらなる効果を期待したい人は、手軽に入手できる生薬を加えるのも良いでしょう。おすすめの生薬には次のようなものがあります。
・シナモン
ニッキ、桂皮とも呼ばれているパンやお菓子などでおなじみの香辛料。フラボノイドなど強力な抗酸化物質が豊富に含まれています。また脂質を減らす効果や血糖値を下げる働き、抗菌効果などもあります。
・しょうが
辛み成分「ショウガオール」には血流の流れを良くして体を温める効果があり、代謝が促進されて体脂肪の燃焼が期待できます。また、冷えからくる下痢や便秘の改善にも役立ちます。
・ミント
ミントは薄荷の英名で主成分はメントール。海外の研究によって、ミントの香りには空腹感を紛らわす働きがあることが判明しています。また、鎮静効果があり、気持ちをリラックスさせる効果もあります。
【緑茶レモンの作り方】
1 カップにレモン果汁大さじ1を入れる。
2 急須に緑茶小さじ1とお湯150mlを入れて2~3分蒸らす。
3 1に2を注いで混ぜる。
緑茶レモンに使用するレモンは、市販のレモン果汁(果汁100%)でも生のレモンでも、ダイエット効果に変わりはありません。

――緑茶レモンには、ダイエット以外の効果もあるのでしょうか?
工藤先生 緑茶に含まれているカテキンにはさまざまな種類がありますが、なかでも緑茶のみが含有しているエピガロカテキンガレート(EGCG)は、ビタミンCの約90倍、ビタミンEの約23倍の抗酸化力を持つといわれています。老化や肥満は体の酸化が原因ですから、抗酸化力のある栄養素をとることは、ダイエットはもちろん若さの維持にも役立ちます。
このエピガロカテキンガレートは82℃を超えると変性し、20℃以下では抽出されにくいとされていますから、緑茶は70~80℃程度のお湯でいれるのが良いでしょう。温かいものを飲むと血流が促進されるため、基礎体力が上がるという効果もあります。
とはいうものの、冷たい緑茶レモンを飲んではいけないということではありません。カテキンのうち免疫力増強効果があるエピガロカテキン(EGC) は冷水のほうが抽出力が高いという研究結果もあります。ですから、水出し緑茶を使った緑茶レモンには、お湯で抽出したものとはまた別の健康効果が期待できます。また、緑茶には新型コロナウイルスを無害化させる働きがあることも判明しています。

――その情報もぜひ教えていただきたいです。
工藤先生 奈良県立医大の矢野寿一教授(微生物感染症学)の研究チームが、市販のペットボトルの緑茶によって新型コロナウイルスが無害化されるという研究結果を発表しました。まだ基礎研究の段階で、今のところは人での効果は未確認のようですし、すべての緑茶でその効果が確認されているわけではありません。しかし、30分でウイルスがほぼ不活化した緑茶もあったそうです。
――緑茶レモンを飲むことはダイエットはもちろん、新型コロナウイルスの感染対策としても期待できるということでしょうか。
工藤先生 そのとおりです。これまでどおりマスク、手洗い、うがい、こまめな手指のアルコール消毒などに加えて、緑茶レモンを新型コロナウイルス対策に加えることも一案です。緑茶レモンは水分補給としてこまめに飲む飲料にも適しています。その場合は、500ml程度の緑茶レモンを作って水筒やマグボトルなどに入れて持ち歩くと良いでしょう。
――ちなみに気になるダイエット効果なのですが、どれくらいで効果が表れるものなのでしょうか?
工藤先生 まず3日間、毎日食前に3回、緑茶レモン1杯を飲んでみてください。3日が過ぎるころには、明らかなダイエット効果を実感できるはずです。
取材・文/熊谷あづさ(50歳)
ライター。1971年宮城県生まれ。埼玉大学教育学部卒業後、会社員を経てライターに転身。週刊誌や月刊誌、健康誌を中心に医療・健康、食、本、人物インタビューなどの取材・執筆を手がける。著書に『ニャン生訓』(集英社インターナショナル)。
★関連記事:話題のダイエット!ダイエット外来の医師がすすめる「飲むだけで痩せる方法」とは【医師解説】#1
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む運動ゼロ、食事制限ゼロ! 1日3食を栄養バランスよく食べることで健康的に痩せる! そんな食事の「黄金バランス」を編み出し、3,000人以上をダイエットに成功させた管理栄養士の三田智...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 夜中に食べる菓子パンの背徳感を抱きつつ、ついつい口にしてしまうアラフィフのおーちゃん。し...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガをご紹介します。 おーちゃんの友人が短期間で減量に成功! 実はダイエットをする気はなかったそ...
続きを読むスキニーパンツが好きな私。大学生のころから20年もスキニーパンツをはき続けています。あるとき、鏡で自分の横からの姿を見てショックを受けました。本来、丸くあるはずの「おしりがない!」...
続きを読むスキニーパンツが好きな私。大学生のころから20年もスキニーパンツをはき続けています。あるとき、鏡で自分の横からの姿を見てショックを受けました。本来、丸く …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、美容やファッションだけでなく、健康 …
話題の服や流行のコーデが気になりつつもうまくいかない……。今回は年齢とともに変化するファッションにまつわるプチ失敗談を3つまとめました。リアルな失敗から …
体型の悩みの上位にランクにするぽっこりおなか。おなかにたまっているのは余分な脂肪の塊だけと思っていませんか。実は40代、50代女性の場合は単なる肥満だけ …
ダイエットサプリは「飲むだけで痩せるの?」と思う方も多いでしょう。ダイエットサプリは、あくまでダイエットをサポートするためのものです。食事や運動と組み合 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフともなると、気になり始めるのが体型や体の変化。50 …
「スッキリとした体型になりたい」そう思っていても、無理な食事制限やハードな運動は中々続かないもの。そんなときに頼りになるのが、不足しがちな栄養バランスを …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 メイクもおしゃれも大好きなアラフィフのおーちゃん。しかし、ち …