「鼻が曲がるにおいが…」会話を遮る衝撃の異臭!店内が騒然とした理由とは【体験談】
目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
ウーマンカレンダー woman calendar
医師によると、酢に含まれている酢酸には降圧作用があり、その効果は食酢メーカーが実施した試験でも明らかになっているのだそう。実際、その医師の患者さんの中には、毎日、酢をとることで血圧が下がり、降圧剤が不要になった人や降圧剤の種類を減らせた人がたくさんいると話していました。
そうした話を聞くと、単純な私は「じゃあ、たくさん酢をとれば血圧が早く下がるかも!」と暴走してしまいそうになりますが、医師から1つだけ注意点がありました。酢は胃に負担をかけるため、摂取量の目安は1日に大さじ1杯程度なのだそうです。ということで、リンゴ酢を買ってきて水や炭酸水で割って飲んだり、食卓に酢を置いて納豆や冷ややっこ、肉料理や魚料理にかけたりと、毎日、大さじ1杯を目安にちょこちょこと酢をとるようになりました。
初めのうちは血圧にあまり変化がなかったものの、1カ月を過ぎるころから数値が少しずつ下がり始め、2019年の年末には、最高血圧が135、最低血圧が90に。その後、減量目的で踏み台昇降をするようになったところさらに数値が下がり、今では最高血圧は125~130、最低血圧は80~85で落ち着いています。酢と運動の相乗効果で高血圧は少しずつ改善し、正常値に近づきつつあります。
以前から、酢は健康に良いとは聞いていましたが、実際に血圧が下がったことで酢の健康効果を実感しています。とは言うものの、根が大雑把でものぐさな私は、酢をとり忘れてしまう日もちょいちょいあります。でも、日によっては最高血圧120、最低血圧は70と正常値域内に治まることもあり、割と落ち着いています。無理をしない程度に、気長に酢をとる生活を続けることは、私の体質に合っているみたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/粒来 拓先生(よしかた産婦人科分院 綱島女性クリニック院長)
日本産科婦人科学会 専門医・指導医。日本女性医学学会 女性ヘルスケア認定医・指導医。日本女性心身医学会 認定医。患者一人ひとりの症状と考え方に寄り添い、サポートしている。
【粒来先生からのアドバイス】
酢の効果にはもちろん個人差があると思います。高血圧の原因によってもさまざまだと思いますが、とりあえず自分でできる方法、明日からトライしてみる方法としては良いかもしれません。血圧をご自分で測りながら状況によっては内科で相談をおすすめします。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:高血圧はどうしてダメなの?重大な病気を引き起こす「サイレントキラー」を予防する方法【医師解説】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
目次 1. このにおい、何!? 2. 頭の中がにおいに支配 3. においの影響ってすごい… 4. まとめ においの影響ってすごい… 翌朝、彼が「昨日、疲 …
目次 1. 義実家に手土産と手紙を渡していた 2. 義実家から返事がない!? 3. 夫に聞いてみると… 4. まとめ 夫に聞いてみると… そんな中、ふた …
目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! 社長の決断 とそのとき、社長がおもむろに …
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …
目次 1. 姑からの激しい嫌がらせ 2. 家族旅行の当日に 3. まさに因果応報 まさに因果応報 義母は、「今すぐ空港に持って来い!」と激怒。しかし私は …
目次 1. 田舎家族に根付く男児至上主義 2. 口は出すが金はださない義両親 3. これほど男の子にこだわるなんて… 4. まとめ これほど男の子にこだ …
目次 1. 新人のために準備したロールプレイング 2. 最終日になっても動かない新人 3. 指導不足か?それとも適性の問題か? 4. まとめ 指導不足か …