「え?首に虫!?」鏡を見て絶句した首元に広がる無数のできもの。皮膚科の診断は【体験談】
目次 1. 首に無数のイボ出現! 2. 液体窒素でイボを凍結破壊!? 3. ひと冬かけて首のイボ一掃! 4. まとめ ひと冬かけて首のイボ一掃! 再度皮 …
ウーマンカレンダー woman calendar
ノーズシャドウは彫りを深く見せるには効果的ですが、年齢を重ねるとこれが難易度の高いアイテムになるんです。それというのも、大人の場合は目の周りがくすみがちで、シャドウで影を作ると、ますます目が落ちくぼんでしまうからです。
骨格補正メイクでは、影のできる部分はコンシーラーやハイカラーを使って光で飛ばすのが基本。鼻筋はシャドウではなく、ハイライトを使って明るくすると若々しい印象になります。
次章ではヘアスタイル、ベースメイクのポイントをお伝えします。
私たちの目は「線」を追います。ですから、丸顔さんが前髪を直線状にカットすると顔が横に広がって見えがち。反対に、顔が細いタイプの人はパッツン前髪にすることで顔のフォルムのバランスが整うようになります。
顔の黄金比 ※いわゆる「卵形」が理想
顔の横幅:縦幅 = 1:1.4
顔の縦幅:おでこ= 3:1
顔の縦幅が基準より短ければ「丸顔」、比率より長ければ「面長」です。おでこの比率が基準の1よりも大きい人は「おでこが広い」、小さい人は「おでこが狭い」となります。
おでこが広めであれば、パッツン前髪で面積を補正するのはOK。もしくは生え際にシェーディングを入れると額が狭く見えます。おでこが狭くて丸顔に見える場合はトップから前髪を厚めに作ると額が広く見えてバランスが良くなります。
またすべてのタイプに言えるのは、若見えのためにはトップをふんわりと立てたヘアスタイルが◎。毛根の元気よさが出ると若々しい印象に直結するためです。ただし面長さんの場合はトップだけを立てると顔の長さが強調されてしまうので、サイドもふわっとボリュームが出るようにスタイリングしてください。
年齢を重ねた大人肌は「骨感」を補正することが必須。骨格補正メイクでは、ベースメイクで赤ちゃんの顔のような凹凸のない「のっぺり感」を演出します。そのためには、両眉と唇をつないだ「三角ゾーン」を明るくすることが鍵に。逆にいえば、三角ゾーンの外にあるシミなどは目立たないもの。それほど気にしなくても構いません。
のっぺりメイクのために欠かせないのがコンシーラーです。ベージュ1色だけを使う方もいますが、シミやクマといった黒色は赤みが少し入ったオレンジ系でないと、うまく消せません。むしろ塗り込んだコンシーラーがシワに入り込んでしまうこともあるので要注意です。
コンシーラーのカラーの主な使い分け
シミ、クマなど黒色系の肌悩み……赤みの入ったオレンジ系。濃い場合は赤みの強いもの
ニキビ跡など赤色系の肌悩み……イエロー系、イエローの入ったオレンジ系
小鼻周りの赤み……イエロー系、イエローの入ったオレンジ系
鼻筋のハイライト代わりに……ベージュ系
私は撮影時にコンシーラーを10色くらい持っていきますが、オレンジ・イエロー・ベージュ系の3色、少なくともオレンジ・ベージュ系の2色があるパレットタイプのものを持つと肌悩みに対応しやすいでしょう。より多くのカラーが欲しい方は、MAC、NARSなどの海外ブランドが充実していておすすめです。
骨格補正メイクをレクチャーした書籍はこちら
『骨格補正メイク 顔の比率を描き変えて、一生美人!』
主婦の友社/1,595円
年齢に合わせてメイクをアップデートしていくのが若見えのコツ。すべてを一気に変えるのは難しくても、コンシーラーの使い分けなど、できるところから始めてみるのも手。自分の顔の比率や肌悩みに合わせた「骨格補正メイク」を模索してはいかがでしょうか。
取材・文/中澤夕美恵(49歳)
出版社、編集プロダクションを経てフリーになって約20年。スポーツジム通いに目覚め、せっせと運動に励むものの1年で1kgしか減量しておらず、ズッコケる。いつか痩せると信じて今日もジムへ…。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ふと首を触ったらザラザラしていて、よく見ると小さなポツポツができていたという経験はありませんか? これは、首だけではなく脇や胸、おまたにもできることがあるという「軟性線維腫(なんせ...
続きを読む出産後、大好きなスキンケアも手抜きになっていた私。ある日、鏡に映る自分の首元に、大小さまざまなイボが星くずのように散らばっていることに気付き、息をのみました。皮膚科で相談すると、驚...
続きを読む40歳を過ぎてから、季節を問わず肌がカサカサすることが増えました。私は力を入れてゴシゴシと顔や体を洗ってしまいがち。それが肌を傷める原因の1つとネット記事で読んで知りました。そこに...
続きを読む風呂上がりや運動後などに、脚やおなか、首などにかゆみと発疹が出ることが多いじんましん。それまで出たことがなかったのに、40代以降に急に出ることがあるようです。じんましんと更年期に関...
続きを読む年齢と共に体のあちこちに気になる部分が増えてきました。中でも特に、最近私が気になっているのがおしりです。先日たまたまある40代半ばの芸能人の方の水着写真を拝見したのですが、そのおし...
続きを読む目次 1. 首に無数のイボ出現! 2. 液体窒素でイボを凍結破壊!? 3. ひと冬かけて首のイボ一掃! 4. まとめ ひと冬かけて首のイボ一掃! 再度皮 …
目次 1. 更年期のシミの原因は? 2. 食事やサプリで体の中からシミ対策 3. まずは紫外線対策。日焼け止めを毎日塗るように 4. まとめ まずは紫外 …
目次 1. 一度開いた毛穴は元に戻りません!と言われて 2. 諦めていたら毛穴の開きが進行 3. 娘から「保湿が足りないんじゃないの?」とひと言 4. …
目次 1. 肌がかゆくて眠れない日も 2. しっとりと保湿性の高い素材「シルク」 3. 肌に直接触れるインナー選びの大切さ 4. まとめ 肌に直接触れる …
目次 1. 40代の肌に油断は大敵! 2. さぼりがちな表情筋を動かすことを習慣に 3. 頬骨下部分の表情筋をほぐしてみた 4. まとめ 頬骨下部分の表 …
目次 1. 広がるじんましんに、戸惑いと不安 2. 薬との付き合いが始まった日々 3. 40代、体の変化を受け入れるということ 4. まとめ 40代、体 …
目次 1. リップクリーム頼みが通用しない…唇荒れが悪化 2. ビタミン剤で唇の調子が上向きに 3. 唇のケアで一番実感できたのは? 4. まとめ 唇の …
目次 1. 気にはなっていたけれど… 2. 40代で迎えた、くるぶしの変化 3. 快感に任せて削り過ぎた代償 4. まとめ 快感に任せて削り過ぎた代償 …