「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
ウーマンカレンダー woman calendar
アラフォーの私は乾燥にとても敏感。肌が突っ張るだけでなく、時には手足に白い粉が浮いていることも。保湿クリームを朝・昼・晩と顔や手足に塗っているにもかかわらず、かかとが割れていることには血が出るまで気付きませんでした。かかとのひび割れをきっかけに、痛みに鈍感になっていることを自覚し、かかとのお手入れを見直した私の体験談を紹介します。
★関連記事:ガチガチ&ガサガサかかとをなんとかしたい!地道に保湿してみたら…!【体験談】
かかとのお手入れをしていて一番感じたのは、かかとの角質の厚みが増していたこと。他の部位よりもかかとの皮膚は硬いのはごく普通のことだと思いますが、私のかかとは象の皮膚のようだと子どもが驚くくらい硬いのです。ちょっと爪を立てて押してみても痛さもかゆさも感じませんでした。
思い出すのは母親のかかと。私が子どものときに、こたつの中で40代後半の母のかかとが私の足に当たったときのことを思い出しました。ガサガサしていて硬くて触れた途端痛かったなと。「こんなにかかとって硬くなるのだな」と思った記憶がまさに現在の自分の状況と重なりました。
さらにかかとが硬くてあまり感覚がないので、痛みにも鈍くなっていて、割れていることさえ気付かなかったのではと推測。ひび割れした間から血が流れてきたかかとを見た瞬間、一気に痛みを感じました。
ひび割れしたかかとは、とにかく歩くのが痛くて、かかとまで地面に接地することができませんでした。私は左足がひび割れしてしまったので、常に右足でかばうように歩いていました。歩き方が明らかにおかしくなるので、極力外出は控えました。どうしても長く歩かなければならない日は、かかとにぐるぐる包帯を巻いて夫の靴を借りて出かけました。
そして、毎日お風呂でかかと用のやすりを使用してガリガリと角質を削りました。角質を薄くすることで保湿が浸透しやすくなり、早くひび割れかかとが治ると思ったからです。
しかし逆効果。1週間続けたことで皮膚が薄くなり、ひび割れの部分は良くなっているのに、かかとが地面に着くと痛さが増してしまいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
洗顔後のスキンケア時に、ふと耳の下あたりに触れると、ニキビのような小さなできものに気が付きました。そのうち治るだろうと特に気にも留めていなかったこのできもの。初めは、ごま粒大ほどだ...
続きを読む40歳を過ぎてから、それまであまり気にしていなかったデリケートゾーンのかゆみに悩まされるようになりました。下着を変えても改善しませんでしたが、デリケートゾーンのケアをすることで悩み...
続きを読むあるとき、左のふくらはぎの後ろに直径7mm程度の黒いほくろのようなものがあるのを発見しました。私の思い描くほくろよりサイズが大きくて、なんだか膨らみがあるように見えます。色も小豆色...
続きを読む40歳を過ぎてから、季節を問わず肌がカサカサすることが増えました。私は力を入れてゴシゴシと顔や体を洗ってしまいがち。それが肌を傷める原因の1つとネット記事で読んで知りました。そこに...
続きを読む加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
18歳の私が入浴前のシャワーで体を流している最中、ふと映し出された鏡に予想外の発見がありました。それ以来、悩みの1つになってしまった体験談を紹介します。 …
皆さんはシワの治療と聞いて、どんなものが思い浮かびますか?「ボトックス注射」や「糸リフト」、「HIFU(ハイフ)」とシワに対する治療法はさまざま。それぞ …
36歳ごろからドライスキンが気になり始め、肘、膝、かかとのガサガサも目立ち始めました。寒い季節は白い粉を吹くことも。調べてみたところ、汗をかかないとドラ …
40代後半にもなると、身近で病気の話を聞くことが増え、小さな体の変化にも敏感になった私。ある日、知人のひと言をきっかけに、長年気になっていたほくろを思い …
私のまぶたは、眠たげで重い一重まぶた。一時期は本気で整形を考えるほどに好きではありませんでした。そのため、いつもメイクで二重まぶたを作って外出をしていま …
鏡を見たら茶色いシミがポツポツ……。化粧でなんとか隠している人もいるのでは? シミが気になったら一体どんな対策ができるのでしょうか? 今回はシミの治療や …
40代に入ってから足の爪が硬くなりました。爪の端には黒いほこりのような塊が詰まるようになり、深爪に切ることが当たり前に。足の指に炎症が起きて痛みを感じ、 …