「目頭にできた謎の膨らみ」花粉症から来る肌トラブルと思いきや…意外な病気につながった話【体験談】
1年前から両まぶたの目頭にある、小さな膨らみ。おそらく目をこすったせいだろうとしばらく様子を見るも一向になくなる気配はなく……不思議に思って皮膚科に行っ …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
40歳を過ぎてから、季節を問わず肌がカサカサすることが増えました。私は力を入れてゴシゴシと顔や体を洗ってしまいがち。それが肌を傷める原因の1つとネット記事で読んで知りました。そこには泡洗顔なら肌への摩擦が少なく済むと書かれていました。私は洗顔料を手で泡立てて洗顔しているのですが、もしかして泡の作り方が下手なのかも!?と思い、洗顔泡立て器を試してみることに。せっかくなので自宅近くにあるダイソーとセリアの両方で購入し、比較してみました!
★関連記事:【ダイソー100均吸水タオル】髪の毛速乾&パサつきを軽減した吸水タオル【体験談】
私の考える泡洗顔の一番のメリットは、泡がクッションになって肌への摩擦が少なくて済むこと。そう思ってはいても、これまでの私は泡を肌に乗せた上でゴシゴシと力まかせにこすり、摩擦を引き起こしてしまっていました。泡立て方がいまいちなのか、泡がクッションの役目を果たしてくれていなかったようで……。きっと肌に余計な負担を与えてしまってカサつきを引き起こしたんだと思います。
実は、私は洗顔泡立て器の前に泡立てネットも試していました。泡立てネットで泡を作って洗顔をすると、泡が肌をやさしく包んでくれている感じがしてとても心地良かったです。しかし、泡を作るのにちょっと時間がかかり過ぎました。ネットに洗顔料を付けて、きめ細かく大きな泡になるまでせっせとネットをもみもみするのですが、その間、顔は濡れたまま放置されている状態に。肌の表面に付いている水分が蒸発すると肌が乾燥してしまうので、どうにか短時間で泡を作りたいと思いました。そこで100均の洗顔泡立て器の登場です。
まずは、ダイソーの「ほいっぷるん」を試してみました。プラスティックのコップのような容器と、真ん中に穴が1つ空いたフタ、そしてたくさんの小さな穴が空いた円盤状のプレート付きスティックがセットになっています。この円盤状プレートを容器の中で上下に動かすことで簡単に泡が作れる仕組みのようでした。
円盤プレートの穴が開いている面に洗顔料を適量付け、容器に少量の水を注ぎ入れました。容器の内側に水量の目安となる線があるのですが、水を入れ過ぎてもっちりとした泡ができないことを恐れて、私はあえて線よりやや下めに水を入れました。そして、フタとスティックを容器にセットし、フタを軽く押さえてスティックを上下に動かすと10秒ほどで泡立ってきて、本当にあっという間にフワフワのクリーム状の濃密な泡ができました!
ここまで簡単に泡ができるのは初めてで、とにかく感動! でき上がった泡も泡立てネットよりきめ細かいような気がして、「これを購入して本当に正解だったな」と思いました。
次に、セリアの「ふんわりリッチ」を試してみました。セットになっている物はダイソーの「ほいっぷるん」とほぼ同じ。あえて違いを挙げるとするなら、容器の大きさがセリアの「ふんわりリッチ」のほうがひと回り小さいくらいです。
泡の作り方も同じで、円盤状のプレートに洗顔料を適量付けて水を入れました。やはり容器の内側に水量の目安となる線がありましたが、私はこちらも線よりやや下になるように水を入れました。フタを閉め、スティックを上下に10秒ほど動かしたら泡のでき上がりです。こちらも同じようなフワフワで濃密な泡でした。あっという間に弾力のあるきめ細かな泡ができてまた感動。この泡がクッションとなって肌を直接こすらずに洗顔でき、摩擦を軽減してくれたような気がしました。
結局、どちらもふんわり濃密な泡が作れて、洗顔泡立て器はダイソーとセリアに差はないと感じました。自分の好みに合わせて水量を加減して泡の硬さを調節できるところがとてもよかったです。私は、今後もこれらの洗顔泡立て器を使い続けようと思っているので、それによって肌がどう変わっていくか楽しみです。もちろん、洗顔泡立て器だけに頼らず、自分も力加減に気を付けたり、洗顔後のスキンケアも丁寧におこなったりして、カサカサ肌からもっちりした肌になれたらいいなぁと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:【セリア】VS【ダイソー】100均で足のむくみ解消!夜用着圧ソックスはき比べ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
できものから嫌な臭いがしたことってありませんか? もしかしたらそれ、粉瘤(ふんりゅう)かもしれません。ニキビと勘違いしてしまう人もいるそうですが、専門のクリニックもあるほど患者数の...
続きを読むアラフォーとなり、肌の乾燥やハリ、ツヤの減少を感じるようになりました。これ以上の肌の劣化を少しでも食い止めたいと思い、30代後半からはアンチエイジングに有効な基礎化粧品を使ってきま...
続きを読む年齢と共に体のあちこちに気になる部分が増えてきました。中でも特に、最近私が気になっているのがおしりです。先日たまたまある40代半ばの芸能人の方の水着写真を拝見したのですが、そのおし...
続きを読む加齢が進むとこれまでのメイクがしっくりこないということがあります。しかし、今さら何をどう変えたらよいかわからない。そんな迷える40代、50代の救世主となるのが「骨格補正メイク」。顔...
続きを読む人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけ!BBA塾(ばばあじゅく)」第66話。今回のテーマは年齢ともに表れた体の変化について...
続きを読む1年前から両まぶたの目頭にある、小さな膨らみ。おそらく目をこすったせいだろうとしばらく様子を見るも一向になくなる気配はなく……不思議に思って皮膚科に行っ …
夏になると悩まされるものの1つが、虫刺され。特に、蚊が家の中に入り込むと知らぬうちに肌が腫れてかゆみが起こることも。私は蚊に刺されると赤く大きく腫れて治 …
50歳を過ぎたころから老化による見た目の年齢が気になり、鏡を見るたびにため息モードに。特に、気になったのが顔のたるみや頭頂部の薄毛。安価な化粧品や育毛剤 …
最近肌の調子が悪いと思ってネットを見ていると、「そんなあなたにぴったりなクリーム」という広告の文字が目に留まり、つい購入ボタンを押してしまうことも。40 …
更年期になってから体がしんどいことが多くなり、毎日ストレスになっていました。そんな中、別の用でダイソーへ行ったときに偶然通りかかったバスコーナーで重炭酸 …
下肢静脈瘤は、ふくらはぎの血管が浮き出てコブのようにボコボコしたり、赤紫色の血管が透けて見えたりと、見た目の症状の印象が強い病気。そのため、美容的な側面 …
日々、仕事と家事に追われる中で、慢性的な疲労が蓄積していた私。そんな中、以前から楽しみにしていた3泊4日の家族旅行へ出かけました。楽しかった半面、旅行後 …
若いころから、鼻の毛穴の黒ずみが目立つことが悩みだった私。いろいろ対策しましたが長続きせず、仕方がないと諦めていました。ところが年齢が肌に出てきた影響も …