「歯がキーンとしみる…」知覚過敏の原因となるNG行動は?知覚過敏の進行と予防法は?【医師解説】
冷たい物を食べたり飲んだりしたときに歯がしみたことはないですか? 「虫歯? 知覚過敏?」と迷った人もいるかと思います。そんな気になる症状について、歯科医 …
ウーマンカレンダー woman calendar
マスクの中でこもった呼気で、気になり始めたのが口臭です。におい問題はデリケート。他人に迷惑をかける前に何か対策を打たければ……! 口臭の原因を調べ、評価の高かったマウスウォッシュを購入したら、大満足の結果が得られたのです。そのマウスウォッシュを使った感想とそのほかの口臭対策をお伝えします。
★関連記事:「更年期の口臭が気になる…」やってよかった口臭対策2つ【体験談】
コロナ禍でのマスク生活の中で、気付いたことがありました。それは、口臭が気になること。マスクの中で、どうしても自分の呼気が循環します。臭いというほどではないけれど、子どもたちのように無臭ではないのです。
私はにおいに敏感なせいか、一度気付いてしまうとマスクをするたびハーッとしてチェックする癖がついてしまい、何か口臭が気にならない方法はないかなと思うようになりました。
ネットで調べてみると、歯周病や虫歯、歯石など歯科的な病気のほかに、口腔がんや肝機能低下、便秘などが口臭の原因になり得るとのこと。また、女性は年齢によるホルモンの増減によって唾液の分泌量が減り、口臭に結び付くこともあるそうです。
口臭の原因の中で私が思い当たるのは、まずは歯周病です。先日も歯科で初期の歯周病の可能性があると言われ、歯磨きの指導をされました。歯磨き剤を歯周病ケア用にしていますが、口臭が気になるとなればプラスして何か対策が必要な気がします。
あと、女性ホルモン関連は間違いなさそうだと思いました。閉経前の女性ホルモンの減少だけでなく、月経前後にもホルモン量が下がって唾液の分泌が減るそうなので、無関係でいられるはずがありません。
そこで、歯周病対策には口内を清潔にするマウスウォッシュの購入、口の乾燥対策にこまめな水分摂取を心がけ、口内を潤すようにしました。
ただ、私はよくあるマウスウォッシュに含まれるアルコールの刺激が実はとても苦手です。アルコールフリーで効果が高いものを探し、アメリカの通販会社iHerb(アイハーブ)上でレビューが非常に高評だったアメリカの洗口剤「セラブレス オーラルリンス」にたどり着きました。
そしてこのiHerbにて、473mlのボトルを1,200円くらいで購入したのです。値段は高めで、海外のものをわざわざ買うのか……と一瞬思いましたが、レビューの高評価を読むとどうしても使ってみたくなりました。
結果から言うと、思い切っての購入は大成功でした。不思議なくらい口臭が消えたのです! まず朝一番に口の中のねばつきがありません。唾液がさらりとさっぱりしています。このマウスウォッシュは、強いミントの風味もアルコールの爽快な刺激もありません。マイルドなミント味の液体約10ml(キャップの半分くらい)を朝晩の歯磨きのあと、1分間口に含んでくちゅくちゅするだけ。飲食まで5分空けるという指示がありますが、たしかにこれで口を洗ったあとはなぜか数分間、少し味覚が変わる感じがします。
もちろん、にんにくなど食べ物による口臭には効きません。しかし、口内環境による口臭にはてきめんの効果がありました。口臭が消えてみると、逆に今まで口内には臭いのもとがあったのだなということが感じられるのです。また、口内炎や歯茎の痛みが起こる頻度も格段に減りました。
マスクの中の口臭に気付いた日から始めた口臭対策。アルコールフリーのマウスウォッシュを探して見つけたのが「セラブレス オーラルリンス」でした。朝起きたときの口のねばつきがごっそりなくなり、マスクの中の口臭が激減。また、口内炎や歯茎の痛みも起こりにくくなりました。
口臭予防のために、継続して使っていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は現在45歳。夫と中学生の娘と義母との4人暮らしで、父が社長を務めていた会社で働きながら日々の家事をこなす兼業主婦です。同居前から義実家にはできる限り尽くして良好な関係を築いてき...
続きを読む私は58歳の専業主婦です。夫と娘と暮らしていますが、近所には30歳の息子もいて頼もしい限り。特に息子は自分の会社を設立し、一部で名を知られるほどの成功を収めています。母として幸せを...
続きを読む定年を迎え、老後は夫とのんびり過ごそうなんて考えていたパニ婆。ある日、孫のパニ子の就職祝いに旅行へ行くことに。そこで、40年間定期預金をしていたお金を使うことにしたのですが……。...
続きを読む夫と2人暮らしの私は、両親のために毎月5万円を仕送りしていました。しかし、両親は私に感謝するどころか、額が少ないだの役立たずだのと文句ばかり。堪忍袋の緒が切れた私は、彼らと縁を切る...
続きを読むインスタグラムやブログでフォロワーの体験談を基に、不妊治療のあるある・衝撃体験マンガを描いているぺ子さんによる、乳がんを患った母との思い出を描いたマンガ。ペ子さんが9歳のときに、母...
続きを読む冷たい物を食べたり飲んだりしたときに歯がしみたことはないですか? 「虫歯? 知覚過敏?」と迷った人もいるかと思います。そんな気になる症状について、歯科医 …
夫と息子と3人で暮らしていた私。ある日、夫が不倫していることに気付き、問い詰めることに。すると彼から「専業主婦の君のせいだ」と言われてしまい……。 ★関 …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と平和に暮らしていました。ある日 …
祖父の危篤の知らせを受け、遠方から実家へ急いだ私。義実家からの見舞金を持って帰省の途に就きましたが、到着直前に悲しい知らせが届きます。その後、予想もしな …
祖父が亡くなったときのことです。娘にとっては初めての告別式でした。そこで、娘の衝撃発言が飛び出したのです。 ★関連記事:「かわいい!」子どものひと言がき …
毎年秋になると、アレルギー症状による鼻詰まりとむずむずする鼻のかゆみに苦しんでいる私。何のアレルギーかはわかりませんが、毎年の年中行事です。この数年は、 …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
フワリーさんは40代熟女として日常に起こるあれこれをマンガにしています。そんなフワリーさんによる、年齢を重ね、老化を感じることが増えてきた出来事をつづっ …