「え?抜いたらダメ!?」37歳で白髪を発見!美容師のアドバイスで髪も心も落ち着くように【体験談】
目次 1. 37歳で初めて白髪を発見してびっくり! 2. 白髪を抜くのも限界になってきた 3. いよいよ白髪染めデビュー 4. まとめ 白髪を抜くのも限 …
ウーマンカレンダー woman calendar
2週間ほど使用してみて感じた今までのヘアブラシとの大きな違いは、髪の解きほぐされる速さです。三段構造のブラシが、一気に髪を解きほぐしてくれます。しかも無理がないので、髪の切れ毛や絡みも軽減されました。
ただ、私は普段から髪が乾燥しやすい髪質なので、このヘアブラシで髪をとかしたあとでも少々パサつきが気になります。ですが、洗い流さないトリートメントやオイルを少しなじませてあげるだけで、潤いある髪にまとまるので満足しています。
このヘアブラシで一番気に入っているのが、髪の毛を解きほぐしながら頭皮をなでるようにマッサージできること。心地良い刺激が癖になります。立体ブラシの特徴である三段構造が、髪の毛の奥深くまで入り込み、頭皮にまで届くのです。ブラシの先端がやさしく頭皮をなでる感じが大変気持ちが良いです。
個人的には、シャンプー前のブラッシングにも最適なように感じます。このヘアブラシでブラッシングすると、頭皮の汚れや髪に付着したごみをより浮き上がらせ、より効果的にシャンプーできている気がします。シャンプー後の頭皮のスッキリ感も違いますし、シャンプーの量も以前よりも少なくても十分に洗い上がっているように感じます。
長年愛用してきたヘアブラシを買い替えることをきっかけに、人気のヘアブラシや注目されているヘアブラシをいろいろ調べてみて、長短二段階構造というヘアブラシの存在を知ることができました。実際に使ってみると、たしかに髪のほぐれ方が違いました。
また、髪の奥深くまでブラシが届き、髪だけでなく頭皮にも心地良い刺激を与えてくれます。髪をとかしながら頭皮マッサージもでき一石二鳥。110円という価格でありながら、十分過ぎる機能に満足しています。
※本記事内の価格表記は、すべて消費税込みの価格です。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む40代に入ってから、以前にも増してツヤがなくボサボサの髪となり、まとまりにくくとても老けて見えることが悩みの種でした。美容院やシャンプーを変え、何とかきれいな髪になりたいと思ってい...
続きを読む40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先生、白髪見っけ! 」と指摘さ...
続きを読む40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け毛と薄毛について、産婦人科医...
続きを読む100均コスメは若い人向けのもの、私はずっとそう思っていました。だから100円ショップに買い物に行っても、いつもコスメコーナーは素通り。それなのに偶然にも、アラフィフでも使える10...
続きを読む目次 1. 37歳で初めて白髪を発見してびっくり! 2. 白髪を抜くのも限界になってきた 3. いよいよ白髪染めデビュー 4. まとめ 白髪を抜くのも限 …
目次 1. 髪の悩みがあれこれ増える40代後半 2. 一旦髪の毛の修復にだけ専念する 3. 髪の状態を見てヘアケアを選択 4. まとめ 髪の状態を見てヘ …
目次 1. 正しい洗い方が大切!シャンプーのOK・NG 1.1. 頭皮のためには「湯シャン」が良い→△ 1.2. 髪のためには高級シャンプー剤を使ったほ …
目次 1. 白髪が少ないときはヘアマニキュアが良い感じ 2. お風呂でできる白髪染めトリートメントをお試し 3. ヘナカラーで髪が元気にツヤも戻った! …
目次 1. 薄毛対策&ボリュームアップの秘訣は? 1.1. 髪型のポイント:分け目をぼかしてボリュームアップ 1.2. スタイリングのコツ:頭皮ケアのロ …
目次 1. ボサボサでまとまらない髪質… 2. 何げに使ったサンプルで、まさかの… 3. プチプラだから使用し続けられる! 4. まとめ プチプラだから …
目次 1. 好きな女優の髪型に挑戦! 2. 仕上がりは理想とほど遠く… 3. ほぼ刈り上げに近い短さに 4. まとめ ほぼ刈り上げに近い短さに その仕上 …
目次 1. なぜ更年期に薄毛や抜け毛が増えるの? 2. 髪型やヘアケアが薄毛や抜け毛の原因になることも 3. 薄毛・抜け毛は早めの予防が大切! 3.1. …