「全然痩せない…」便秘がちな私のダイエットに必要だったこと【体験談】
目次 1. ダイエットを開始したら 2. 体重が減らない! 3. 内科受診で体重が減った!? 4. まとめ 内科受診で体重が減った!? ダイエットの結果 …
ウーマンカレンダー woman calendar
四角い垂れじりが気になり出してから、おしりをよく触るようになりました。すると私のおしりの肉はとても硬く凝っていることを発見。「これはとにかくおしりの肉をもみほぐしてやわらかくしなきゃ」とマッサージに精を出しました。
まずは入浴中のおしりマッサージ。湯舟に浸かって手でもみもみマッサージしたり、シャワーの圧力でおしりを刺激したりしました。さらに入浴後は保湿効果のあるボディクリームを塗りながらマッサージしました。また、おしり専用のクリームという物が存在することを知ってからは、そのクリームを使って週に1回もみほぐすこともしました。
おしり専用のクリームには、入浴後に使ってひんやり引き締めるクールタイプ、入浴中に塗り5分待って洗い流す唐辛子エキスが配合されたホットタイプ、おしりの角質を取り除くための塩が配合されたタイプなどがありました。肌がやや敏感な私が使用しているのは、クールな引き締めタイプ。ネットで税抜き3800円で購入し、2~3カ月ほど使用できました。
他にも、テレビを見ている隙間時間を利用してゴルフボールをおしりにゴリゴリ当ててマッサージするのも気持ち良いです。入浴後のお肉がやわらかいときにおこなうと、より深くもみほぐされる感覚があります。
簡単エクササイズとおしりの肉のマッサージを3週間毎日続けただけで、あれだけ四角く垂れ下がっていたおしりが丸みのあるキュッと引き上がった小じりに変身しました。手で触ってみただけでもおしりの形や肉の質感が変わったことを実感できるほどです。少しの時間でも、毎日おしりに触ることが美じりへの近道になりました。
後ろ姿が見違えるほどきれいになり、以前よりもパンツやスカートに余裕ができ、おしりと脚の境目もハッキリしたように思います。これから加齢が進むとますますおしりの筋肉が凝り固まり血行も悪くなりがちだと思うので、積極的にエクササイズやマッサージをして美じりをキープしていきたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/サトウユカ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40代になってから体重が10kg増。マラソンをやっても太る、ヨガをやっても太る。夕食を抜いても、朝食を食べれば体重は元に戻っている。燃費の良すぎる自分は自動車で例えるならハイブリッ...
続きを読むこの1年は体重が増え続け、おなか周りにも脂肪がしっかりつきました。「これが中年太りか」としみじみ感じています。体型の崩れだけでなく、急な体重の増加により、体のあちこちに不調が出てき...
続きを読むかつてはツンと上を向いていたおしりが、2回の出産を経て垂れ下がり、太ももとの境にはびっしりと頑固なセルライトが! とはいえ、エステに行くような大金はありません。ならば、お金をかけず...
続きを読む30代で高止まりした体重。年を重ねた諦めもあり、高止まりのまま何とか維持していましたが、40代に入り突如増加傾向に。増える数字に焦りつつ、運動と縁のない40年を過ごした私にいまさら...
続きを読む加齢による体形の変化は、日々少しずつ積み重なっているもの。40歳にしてそれを実感する出来事がありました。若いころから体重は量り続けていましたが、その数値に変化がなかったので気付かな...
続きを読む目次 1. ダイエットを開始したら 2. 体重が減らない! 3. 内科受診で体重が減った!? 4. まとめ 内科受診で体重が減った!? ダイエットの結果 …
目次 1. 減量するなら40代前半の今しかないと一念発起 2. 張り切り過ぎていきなりアクシデント発生 3. 体と向き合って自分なりにできることを 4. …
目次 1. 習慣化しやすい時間帯に散歩をスタート 2. 音楽を聴くためにワイヤレスイヤホンを購入 3. 年間5,900円!サブスクで音楽を聴く 4. ま …
目次 1. 入浴のたびに気になる体の変化 2. 三日坊主でもできる運動を選択 3. 100均グッズで作った踏み台で効果を実感 4. まとめ 100均グッ …
目次 1. 年末とお正月で一気に体重が増加 2. バランスボールにトライ! 3. 家でもバランスボールを継続 4. まとめ 家でもバランスボールを継続 …
目次 1. 電車内で隙間ダイエットにハマる私 2. 手すりにつかまらずにバランスを取るも… 3. 電車の思わぬ揺れであわや大惨事 4. まとめ 電車の思 …
目次 1. 40代に合った方法で5kg痩せた方法は 2. 栄養相談で教えてもらった食生活を実践! 3. 食事制限だけでなく運動も取り入れる 4. まと …
目次 1. 何もしなくても大丈夫だと過信していた 2. なぜこうなった?まずは原因を探る 3. 寝る前にできる運動って? 4. まとめ 寝る前にできる運 …