閉経しても更年期症状は続く?一気に老け込む?閉経後も美しく健康でいる方法とは【医師解説】
閉経して生理がなくなれば、更年期症状も治まるのでしょうか? 更年期症状は治まっても、閉経すると一気に老け込んでしまうのでしょうか? 気になる閉経後の体の …
ウーマンカレンダー woman calendar
体温を測ったときに「えっ?低っ!」と思ったことはありませんか。平熱が低いタイプの人は「低体温」とされ、冷え症とは区別されています。体温が低いのはなぜなのか、加齢とは関係があるのか、体温が低いと健康や美容にはどんな影響があるのかなど、気になることを美容専門医の黒田愛美先生に聞きました。
監修/黒田あいみ先生(Zetith Beauty Clinic 医師/東京美容外科沖縄院院長)
美容外科、美容皮膚科、予防医学(栄養療法)、アンチエイジング専門医。Zetith Beauty Clinic 、東京美容外科沖縄院にて勤務。トライアスロン日本代表の経歴を持ち、⾃分がアスリートであることも⽣かしつつ、美と健康のスペシャリストとして「中からと外からの美と健康」を信念に、外から(美容医療)だけでなく、中から(分子栄養学、予防医学)の美と健康の権威として多くの文化人、芸能人、アスリートからの信頼も厚い。著書に、「中田敦彦のYouTube大学」でも紹介された「アスリート医師が教える最強のアンチエイジング」(文藝春秋社)がある。
女性に多い「冷え症」と「低体温」は違うのでしょうか。
「冷え症とは、体温に関係なく、手足が冷たい、おなかが冷たい、腰が冷たいなど、どこかに冷えを感じ不快や苦痛を感じている状態です。
一方、低体温は体温が35度台と低い状態のことを指します。個人差はありますが、健康な人の体温はおおむね36度から37度で調節されており、外気の寒い冬でも環境に影響されることなく一定に調節される機能が働いています。
体温が35度以下になると、意識や判断力の低下、循環機能の低下を来す「低体温症」と判断されます。低体温症は山岳事故や水難事故などで起こることがある、命に関わる症状です。そこまで深刻ではないものの、体温が低いことを『低体温』と言います」(黒田先生)。
低体温、と聞くとあまり体に良くないイメージがしますが……。
「体温が下がると、血流が悪くなることが一番体へのダメージが大きいですね。
血流が良いことで老廃物のデトックスが促され、腎臓で排出がされやすくなりますが、血流が悪くなると新陳代謝が低下して、肌のターンオーバーにも影響します」(黒田先生)。
血流が悪いと体内のデトックス効果が落ちるのですね。ちなみに、体にたまった老廃物という言葉をよく目にしますが、老廃物とは具体的に何なのでしょうか。
「老廃物とは体内で不要になった毒素です。環境ホルモン、大気汚染、食品添加物など私たちの周りには老廃物の原因となるものが多くあります。
老廃物はリンパ節にたまり、そこから血流にのって代謝される仕組みになっています。リンパ節は鎖骨、脇の下、鼠径部(太ももの付け根にある溝の内側部分)、膝裏などにあり、その周辺に老廃物はたまりやすくなります。
また、老廃物は血流が悪い場所にもたまりやすくなります。例えばセルライトは、血流が悪い太ももの裏など老廃物と脂肪と水分がたまりやすい場所にできます」(黒田先生)。
若いときはいつも36度台だったけれど、40代以降になってから35度台になった、という方もいるのではにないでしょうか。低体温と年齢は関係があるのでしょうか。
「女性ホルモンのエストロゲンは血管壁の柔軟性を維持する働きがあります。更年期に入ると女性ホルモンのエストロゲンが減って、血管壁が硬くなり、筋肉に酸素や栄養が行きにくくなって低体温になることは考えられます。
老化で筋肉量が減ることも原因の1つになるでしょう。
しかし、それだけで低体温になるわけではなく、運動不足、ストレス、栄養バランスの悪い食事、環境汚染など環境因子が大きいと思います。低体温は若い方でもいらっしゃいます。持って生まれた性質もあります。
個人で原因が違い、しかもいろいろな因子が絡んでいます」(黒田先生)
低体温は自分で改善することはできるのでしょうか。
「環境因子が強いので、環境を改善することが最良ですが、すぐに解決とはいかないのが現状ではないでしょうか。ですからまずは簡単にできる方法で、体を温める『温活』を心がけることが大切だと思います。
一番簡単にできるのはお風呂です。シャワーで済ませるのではなく、ゆっくりとお風呂につかることが大切です。
また、あったかグッズなどを使うときは大きな血管がある足首手首、鼠径部を温めることも効果的です。飲み物を選ぶときも、なるべく温かいものを。氷は入れず、常温で飲むなどの工夫をしましょう。
また、私は定期的に『よもぎ溶岩蒸し』を利用しています。『よもぎ溶岩蒸し』は子宮や下腹部付近を芯から温めることができます。 体と子宮を温めることで内臓が活発に動くようになり、骨盤内の代謝が上がることで子宮や卵巣の老廃物も排出されやすいといわれています」(黒田先生)。
体温と血流は密接に関連していて、健康や美容には血行がとても大切なのだな、と実感しました。ストレスなどすぐには解決できない内側の因子もありますが、まずは外側から、できる方法で温めてみてはいかがでしょうか。
取材・文/mido(51歳)
ライター歴25年。35歳で第1子、38歳で第2子出産。最近、たるみが加速して二重顎が悪化。身長153㎝なのにLサイズの服が少しきつくなってきて……人生最後のダイエットを計画中。
★関連記事:太っていると老けやすいってホント!?肥満と老化の関係って?老化を早める食事とは【医師解説】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む40代を過ぎるころから、ふとした瞬間に「陰部がヒリヒリする」「陰部に不快感がある」と感じたことはありませんか。若いころには感じなかった陰部の痛みや不快感は、なぜ起こるのでしょうか。...
続きを読む朝、手指がこわばってうまく動かせない、物を落とすことが増えた、たまに指の関節が痛い……。こんなこと、ありませんか。50歳前後の女性には、このような手指の異変が起こることがあります。...
続きを読む閉経がいつ訪れるのか、アラフィフになると一度は気になったことがあるのでは。初潮年齢、出産経験、婦人科治療と閉経年齢に関係はあるのか、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に聞きました...
続きを読む閉経して生理がなくなれば、更年期症状も治まるのでしょうか? 更年期症状は治まっても、閉経すると一気に老け込んでしまうのでしょうか? 気になる閉経後の体の …
更年期に女性ホルモンの分泌が減ると、さまざまな不調が表れがちになります。年を重ねても女性ホルモンを保つことはできないのか……、そんなとき、ときめくと女性 …
今まで不眠に悩まされたことなどなかったのですが、加齢とともに眠りが不規則になっていきました。寝付きが悪い日があったり、夜中に何度も目が覚めることが増えま …
日本産科婦人科学会によると、日本人女性の平均的な閉経年齢は50.5歳だそうです。だから42歳の私には、閉経なんてまだ先の話と思っていたのです。それなのに …
頭が急に熱くなってぼーっとしたり、カッカと熱くなったり。いわゆるホットフラッシュ(のぼせ・ほてり・発汗)は、代表的な更年期症状とされています。つらくても …
更年期のダイエットは、太っていない体を手に入れるだけでなく、やつれて見えない、健やかな体を保つことが重要です。そのためには年々衰えていく筋肉を落とさない …
更年期とは閉経の前後5年を時期を指すそうですが、現在50歳の私はまさに更年期真っただ中と言えるでしょう。32歳のときに子宮筋腫摘出手術をしてからは生理痛 …
母が48歳のころ、足首に熱っぽさを感じ、その後、大量の汗や頭痛、さらに気分の浮き沈みなどの症状が現れます。友人にすすめられた漢方を飲んでみますが、症状は …