美容師「白髪の原因になります」え!?20年染め続けた私が知らなかった衝撃の事実
目次 1. ついに来た!白髪染めデビュー 2. ある美容師との出会い 3. ヘアカラーをすると白髪ができやすくなる? 4. まとめ ヘアカラーをすると白 …
ウーマンカレンダー woman calendar
更年期は、閉経を境に前後5年、10年間を指します。急激な女性ホルモンの低下や不安定な女性ホルモンの分泌から来る更年期症状、その症状が日常生活に支障を来すようになった更年期障害についての体験談を紹介します。
実は抜け毛以外にも、発汗・イライラ・不安定な感情などさまざまな症状が出ており、何かの病気ではないかと真剣に悩んでいる時期でした。けれどもネットなどでは更年期は45歳からと書いてあるので、自分自身では更年期ではないと思っていました。そうは言ってもやはり心配ですので、婦人科を受診してみることに。出産と子どもの定期健診以来、婦人科には行っていなかったので、さまざまな検査をすることになりました。
問診や一般的な血液検査、ホルモン値の検査をした結果、診断されたのは軽度の更年期障害でした。医師が言うには、更年期障害の年齢も45歳からと厳密に決まっているわけではなく、誤差があり私の場合には早く始まってしまったようでした。更年期障害になると、女性ホルモンであるエストロゲンが急激に減ってしまうそうです。エストロゲンは髪の毛のツヤや成長を促すので、エストロゲンの急激な減少により、異常な抜け毛の促進にもつながったということでした。
抜け毛はその後、医師からすすめられた大豆イソフラボン活性代謝物サプリメント「エクオール」や自分でも調べて実践してみた食事療法、豆乳せっけんやナイトキャップの使用などによるヘアケアの相乗効果により、驚くほど少なくなりました。
ささいなきっかけから気になり始めた抜け毛。私も出産などでは一時的な抜け毛は体験しました。しかし、軽度の更年期障害による抜け毛は、その量や頻度が異なりました。私は抜け毛の恐怖からいろいろな病気を疑ってしまい、婦人科に行くのをちゅうちょし、自宅に引きこもり早めに受診しなかったことを心から悔やんでいます。
個人的な感想ですが、もっと早くに婦人科に行っていたら、きっと抜け毛も今より少ない量で防げたかもしれないと思っています。これからも加齢とともに抜け毛はあると思いますが、自分なりにうまく付き合っていきたいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/天神尚子先生(三鷹レディースクリニック院長)
★関連記事:「もう閉経…?」止まっていた生理が再開した日に起こった意外なできごと【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読む私は32歳で初めて白髪を発見してから、みるみる白髪が増え、気が付くと髪全体が真っ白に。ですが、白髪はじょうずにお手入れさえすれば若々しい気持ちでいられますし、それほど気にすることで...
続きを読む私の家系は母方の親戚が皆、きれいな白髪一族。親族で集まるたびに、いつかは私もこの仲間入りをするのだろうと覚悟はしていました。そして30歳ごろ、白髪一族の仲間入り。そのころから白髪染...
続きを読む目次 1. ついに来た!白髪染めデビュー 2. ある美容師との出会い 3. ヘアカラーをすると白髪ができやすくなる? 4. まとめ ヘアカラーをすると白 …
目次 1. ふとした瞬間に気付く、自分も薄毛だった! 2. 薄毛対策に頭皮ケアのシャンプーを取り入れる 3. シャンプー以外の薄毛ケア 4. まとめ シ …
目次 1. 髪がパサついて抜け毛が増えた! 2. 食生活を改善しても変化なし 3. 商品購入後に育毛剤と知る! 4. まとめ 商品購入後に育毛剤と知る! …
目次 1. 40代前半からの加齢による白髪の悩み 2. 40代後半からの加齢による髪の毛の悩み 3. 50歳前後からは頭皮の悩み 4. まとめ 50歳前 …
目次 1. え、無理なの!? 2. このまま美容室迷子に…? 3. 紆余曲折を経て 4. まとめ 紆余曲折を経て その言葉に救われたような気がして、私は …
目次 1. ヘアケアグッズを変えても治まらず 2. せっけんシャンプーとの出合い 3. せっけんで髪を洗ってまとまりやすさをゲット 4. まとめ せっけ …
目次 1. 年々多くなる白髪を少しでも減らしたい! 2. 自分が続けられるために決めた3つのこと 3. 白髪マッサージを始めたはずが…違う変化が! 4. …
目次 1. 若いころの健康な髪に戻りたい 2. 健康な髪のためには頭皮も大事! 3. 髪の毛の手入れを丁寧にした結果… 4. まとめ 髪の毛の手入れを丁 …