「子宮がんの可能性も!?」下腹部の痛みや不正出血で婦人科を受診。医師が告げた診断は【体験談】
目次 1. 検査結果を聞くだけで倒れそうに 2. ホッとしたのもつかの間 3. つらい日々から今は感謝の日々に 4. まとめ つらい日々から今は感謝の日 …
ウーマンカレンダー woman calendar
更年期は、閉経を境に前後5年、10年間を指します。急激な女性ホルモンの低下や不安定な女性ホルモンの分泌から来る更年期症状、その症状が日常生活に支障を来すようになった更年期障害についての体験談を紹介します。
通っているジムでパーソナルトレーニングというものがあることを知り、体の不調を整えるために週に3回、1時間程度ジムの時間を作りトレーニングを受けました。筋肉をほぐしてもらい、どこに疲れがたまっているかということも教えてもらえました。作ってもらったメニューに沿ってトレーニングをし、また自分の家でも空き時間にストレッチをおこなうことで、朝起きたときの体のだるさがスッキリ良くなりました。
また鍼灸院では、頭痛には目のお灸がひとつの対処法としてあると聞きました。眼精疲労は頭痛を引き起こす一因でもあり、目を温めることで緩和するとのこと。目のお灸は1回3,500円程度で眼鏡型装置の上に筒状の入れ物を乗せ、その中に小さな炭に火をつけ10分間ベットで安静にしていました。受けた直後に視界がスッキリし、頭の中もとてもクリアになりました。私の場合は月に2回ほど通い効果を実感しました。人それぞれだと思いますが、頭痛持ちの私には合っていたようで、頭痛がかなり軽減しました。
更年期?と思っても、何か隠れた病気のサインの可能性もあるそうなので、病院で診察を受けることも大切だと思いました。私にとっては、トレーニングやストレッチ、お灸が合っていたようです。
今後も定期的に体のメンテナンスをしていきたいと思います。体が元気になると思考もポジティブになり、これからしてみたいこともいろいろ浮かんできました。長年頑張ってきた自分の体を丁寧にいたわって、これからも前向きに活動したいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/粒来 拓先生(よしかた産婦人科分院 綱島女性クリニック院長)
★関連記事:「頭皮が透けて見えるほど…」徐々に増えていく抜け毛!実は更年期障害の症状だった【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け毛と薄毛について、産婦人科医...
続きを読む更年期になると、いろいろな病気が心配になりますが、特にがんは気になる病気ではないでしょうか。中でも女性なら、婦人科系がんは気になる病気の1つ。今回は、婦人科系がんの中でも死亡率が高...
続きを読む閉経後に出血があると、「もしかして閉経じゃなかった?」と思ってしまうかもしれません。けれど、不正出血はさまざまな病気の初期症状であることも。そこで、閉経後に不正出血があるとき考えら...
続きを読む生理のたびに起こる生理痛。もともとそんなにひどいわけではありませんでしたが、40代になって悪化してしまいました。寝込むほどつらくなった生理痛が、病院の処置で驚くほど軽くなった体験談...
続きを読む40代になったら生理が軽くなるかな……と期待する人もいるでしょう。しかし、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生によれば、更年期世代でも大量出血を訴えて受診する人がいるそうです。大量...
続きを読む目次 1. 検査結果を聞くだけで倒れそうに 2. ホッとしたのもつかの間 3. つらい日々から今は感謝の日々に 4. まとめ つらい日々から今は感謝の日 …
目次 1. 睡眠だけで女性ホルモンの減少を抑えられない 2. 良質な睡眠は自律神経を整えてくれる 3. 良質な睡眠のためにできること3つ 4. まとめ …
目次 1. 呼吸法を習慣化できない理由 2. チートタイムの前にルールを設定 3. リラックスと習慣のバランス 4. まとめ リラックスと習慣のバランス …
目次 1. 閉経後にリスクが高まる子宮体がん 2. 子宮体がんのリスクになるその他の要因 3. がん検診のときは必ずエコー検査を! 4. まとめ がん検 …
目次 1. ハッキリした自覚症状がない 2. 子宮内膜症が原因になることも 3. 年に1回は必ずエコー検査を! 4. まとめ 年に1回は必ずエコー検査を …
目次 1. 額に汗が浮かぶほどの暑さで起きる日々 2. 寝汗で目覚めるのはなぜ? 3. 寝汗を軽減するために3つを改善 4. まとめ 寝汗を軽減するため …
目次 1. 閉経が遅くなる!?ウワサ3つ 1.1. 【ウワサ1】子宮筋腫があると遅くなる? 1.2. 【ウワサ2】太っていると遅くなる? 1.3. 【ウ …
目次 1. 40代で生理痛が悪化! 2. 病院に相談すると、思いがけない提案が 3. 生理痛が劇的に改善 4. まとめ 生理痛が劇的に改善 装着はとても …