
ずっと股ずれの意味はわかりませんでした。それもそのはず、平均体重以上になったことはなく、ヨガやキックボクシング、水泳など定期的な運動をしていたこともあり、太ももがすれて痛くなるなんて考えたこともなかったからです。
そんな私が股ずれに気付いたのは40歳のころ。ズボンか、タイトスカートにストッキングというスタイルが多かったため、股ずれを引き起こす体形になってきたことに気付かなかった私が、股ずれしていることに気付いた体験談を紹介します。
★関連記事:「洋服のシルエットに違和感…」40代の体形変化に衝撃!ぽっこりおなか撃退のために体づくり
股ずれとは痛いものらしい

今まで、体形がふくよかな人が「ジーンズの股がすれて穴が空く」「股ずれを起こしてしまうのでかばって歩いていたら腰を悪くした」などという話をしているのを聞いたことはありました。
痩せてはいないものの、適度な運動と「太りたくない! かわいい服も着たいし、体形でファッションを選びたくない! 」という強い意識のもとに、ほぼ平均体重だった私に股ずれは無縁のものでした。
鏡で見ても太ももに隙間もあったし、運動で引き締まっていたから回避できてはいましたが、きっと股ずれをするギリギリ手前の普通体形だったのだと思います。
股がすれて赤くなって痛い!

結婚して子育てと仕事を両立させるストレスで急激に太り始めたのが40代です。会社の制服の規定が変わり、フォーマルだったこれまでと違ってカジュアルなスニーカーやパンツスタイル、スカートもOKになりました。
今までヒール一辺倒で外反母趾気味だった私は、即スニーカーに変更! うれしくて歩きやすそうなウォーキングシューズを購入し、スカートにスニーカーで出勤し始めました。ストッキングではなく靴下、靴下なので当然足はむき出し状態の生足です。
つまり、太って隙間のない太ももの内側がダイレクトにこすれ合うことになってしまうことに! 薄いストッキング1枚であっても、その薄い繊維が直接すれることを防いでいることに今まで気付かずにいました。
早速夕方くらいにある異変に気付きます。「あれ、太ももの内側がすごく痛い。歩くたびにすれる」。お手洗いで見てみると、両太ももの内側が赤くなっています。しかも、切り傷と違ってじくじく痛い! 慌ててストッキングをはき、太ももが直接すれないようにしたものの、もう痛くて痛くて耐えられない! やっとのことで仕事を終えて帰ってきた自宅では、お風呂に入るとき染みて痛いのです。これが、股ずれなのかとやっと気付いたのです。
なぜこの日まで気付かないで来られたのか? それは私の服にありました。休みの日は100%ジーンズなので股がむき出しになることはないのです。仕事中もタイトスカートかパンツにストッキングまたはタイツで、寝るときは上下のパジャマ。
2人の子を出産し、年と共に代謝が落ちているのに食べ続けて太ってからもこのスタイルだったため、股ずれする体になっていることにまったく気付きませんでした。