「ただの虫刺されが、まさかの悪化…」40代の肌に起きた肌トラブルとは【体験談】
目次 1. 蜂に刺されたかのように腫れ上がる私の皮膚 2. 市販薬も処方薬も自分に合っているのかわからず… 3. ラベンダー精油で心も穏やかにケア 4. …
ウーマンカレンダー woman calendar
年齢を重ねてくると筋肉の使い方の癖やたるみにより、黄金バランスから離れていきます。自分はぽっちゃりしているから丸顔のはず、と思い込んでいても実際に比率を測ってみると面長だったというケースも多く見かけます。
加齢で意外と変化が出やすいのが鼻の下。頭蓋骨は下顎の骨が独立していて、筋肉でつながっています。そのため老化の影響で筋肉がたるんでくると下顎の骨が下がり、鼻の下が長くなるのです。骨格補正メイクでは、鼻の短い人は鼻にハイライトを入れて鼻先を延長する、鼻の長い人はチークを入れて目線を上げるなどの方法で目立たなくしてします。
「骨格補正メイク」の第一歩は自分の顔のバランスを知ることです。比率を正確に測るためには、顔にかからないように髪を上げて、すっぴん、真顔で撮影しましょう。スマホの自撮りで構いません。ただし加工アプリなどは使わずノーマルモードで撮ります。
真正面から自撮りするコツは、背中に壁をくっつけてスマホを持った両腕を伸ばすこと。天井や床が写っているのはスマホが上下に振れているサインです。何枚か撮影してベストな1枚を選んでプリントアウトして計測してみましょう。
骨格補正メイクをレクチャーした書籍はこちら
『骨格補正メイク 顔の比率を描き変えて、一生美人!』
主婦の友社/1,595円
筆者もすっぴん・真顔をスマホで自撮りしてみました。すると、左右の顔形にズレがあって鼻の下が長く、すっかり丸顔だと思っていたのが面長だったことが判明。自分を知る第一歩になり、メイクに対するモチベーションが上がりました。今この記事を読んでいらっしゃる皆さま、そのスマホで自撮りしてみると新たな扉が開くかもしれません。
取材・文/中澤夕美恵(49歳)
出版社、編集プロダクションを経てフリーになって約20年。スポーツジム通いに目覚め、せっせと運動に励むものの1年で1kgしか減量しておらず、ズッコケる。いつか痩せると信じて今日もジムへ…。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
できものから嫌な臭いがしたことってありませんか? もしかしたらそれ、粉瘤(ふんりゅう)かもしれません。ニキビと勘違いしてしまう人もいるそうですが、専門のクリニックもあるほど患者数の...
続きを読むアラフォーとなり、肌の乾燥やハリ、ツヤの減少を感じるようになりました。これ以上の肌の劣化を少しでも食い止めたいと思い、30代後半からはアンチエイジングに有効な基礎化粧品を使ってきま...
続きを読む加齢が進むとこれまでのメイクがしっくりこないということがあります。しかし、今さら何をどう変えたらよいかわからない。そんな迷える40代、50代の救世主となるのが「骨格補正メイク」。顔...
続きを読む目次 1. 蜂に刺されたかのように腫れ上がる私の皮膚 2. 市販薬も処方薬も自分に合っているのかわからず… 3. ラベンダー精油で心も穏やかにケア 4. …
目次 1. かっさ美容で肌ケア 2. 薄毛対策に頭皮ブラシでブラッシング 3. 1日の疲れを癒やす健康足踏器 4. まとめ 1日の疲れを癒やす健康足踏器 …
目次 1. 美容液の新品、中古在庫は山ほど! 2. ワセリン使用で子どものような肌に!? 3. 夜ベタベタなのに朝にはツルツルに! 4. まとめ 夜ベタ …
目次 1. 重炭酸入浴剤を初体験! 2. 体の芯からポカポカ 3. 頭皮の汚れも取れちゃう 4. まとめ 頭皮の汚れも取れちゃう 重炭酸入浴剤SPAFE …
目次 1. 1日5,000歩~8,000歩、歩くことが予防に 2. セルフケアは症状の改善に有効 3. 下肢静脈瘤は早期発見・早期診断・早期治療が大切 …
目次 1. 全力で駆け抜けた旅行の代償 2. 夫からの「神提案」 3. 謎のボツボツとかゆみが… 4. まとめ 謎のボツボツとかゆみが… ところが翌日、 …
目次 1. 目からうろこ!身近な飲み物で洗顔 2. 炭酸水洗顔で肌が変わった! 3. 炭酸水は万能なスキンケアアイテム 4. まとめ 炭酸水は万能なスキ …
目次 1. 40代のゆらぎ肌、メイクの仕方にも変化が必要!? 2. メイクブラシでこんなに変わるなんて! 3. メイクブラシの推しポイントはここ! 4. …