「おしりがスッキリ!」アラフィフが100均アイテムで垂れじりを改善【体験談】
目次 1. 入浴のたびに気になる体の変化 2. 三日坊主でもできる運動を選択 3. 100均グッズで作った踏み台で効果を実感 4. まとめ 100均グッ …
ウーマンカレンダー woman calendar
ランニングの先輩である友人にアドバイスしてもらい、シューズとウエアを買いそろえて早速、挑戦! 走行距離や時間を記録できる便利なスマートフォンアプリも利用しつつスタートしました。初めはほんの数百m走るのもやっとで、心が折れそうになる日も。それでも1㎞走れたら次は2㎞、3㎞と少しずつ走る距離を伸ばし、1カ月たつころには5㎞続けて走れるようになりました。
しかし走り始めて45日後、右足首に違和感が。そして少し痛む程度だった足首はみるみる腫れてきて、数日後には激痛が走るほどに悪化。医師の診断はオーバーワークとのことでした。45日間で合計160㎞を歩いたり走ったりしていたので、足に相当な負担をかけていたのです。いきなり張り切り過ぎたのだと反省しました。
どうしても欠席できない学校の行事や、子どもの習い事には足を引きずって行きましたが、それ以外はとにかく休養して治療に専念。完治するまでに1カ月半かかりましたが、無理のし過ぎは良くないと学ぶ、良い経験となりました。せっかくの一念発起を無駄にしまい、決して諦めないと自分に言い聞かせ、足首が完治するのを待ってランニングを再開しました。
体調や気候によりウォーキングも取り入れ、走り始めてもうすぐ2年になります。走るときは必ず足首やひざ用サポーターを着用し、けがに気を付けて取り組むようにしています。加齢により故障しやすいので、運動前後のストレッチや水分補給などにも細心の注意を払っています。 雨の日はテレビでYouTubeを流して家の中でエアロビクスをするときも。子どもと一緒に体を動かせば、親子の楽しいコミュニケーションにもなっています。
私が身をもって学んだ運動する上で大切なこと。それは、体調や気分が万全でないときは無理をしない。心と体は連動しているということです。運動効果の表れは一番の原動力に。2年で7kg体重が減り、以前より体力も付きました。目標の体重まであと5kgなので、今はそれを目指して走っています。
単身赴任先で暮らす夫が、今度は私に感化されて走り始めました。夫婦で同じアプリを使い切磋琢磨して励んでいます。離れていても共通の話題でつながれるのはうれしいです。不得手なことにも挑戦できたのは、家族や友人の存在があってこそ。今では減量のために始めた走ることが趣味へと変わり、心と体に良い影響をもたらしていると実感しています。
残暑の中をドキドキして走り始めた日のことを、今でもよく覚えています。最初の一歩を踏み出すのは思っていたより難しくはありませんでした。自分磨きを諦めてきた期間もありましたが、そんな鬱々(うつうつ)とした期間があったからこそ、かえって心を奮い立たせることができたのだと思います。
ランニングに出合い、何事にも挑戦する気持ちを持ったり、走る時間を捻出するために工夫して家事をこなしたりできるようになりました。健康的に体重が減っただけではなく、自分で良いと思える自分に近づいているような気がしています。痩せてきたらおしゃれが楽しくなり、鏡を見ることも増えました。目標の体重を達成して結婚当時の体形に戻ることを励みに、これからも体と向き合って走ろうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
イラスト/しおみなおこ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
身長158cm、体重73kgで万年ダイエッターの私。日々ダイエットに励んでいるものの、49歳の立派な中年太り。加齢には勝てず、なかなか結果が出ないのが悩みです。そんな私が業務スーパ...
続きを読むアラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけないと思い真剣に対策すること...
続きを読む私には2人の子どもがいます。産後は体形が変化するとは言われるものの、子どもの出産後も体重に変化はなく安心して過ごしていました。体重も変わってないから体形も変わってないはずと思ってい...
続きを読む半身浴が話題になった当時、お風呂が大好きな私は「お風呂に入りながら何かできないかな」と思い立ち、半身浴ダイエットを取り入れたときの話を紹介します。 ★関連記事:「なかなか痩せなくな...
続きを読む目次 1. 入浴のたびに気になる体の変化 2. 三日坊主でもできる運動を選択 3. 100均グッズで作った踏み台で効果を実感 4. まとめ 100均グッ …
目次 1. 年末とお正月で一気に体重が増加 2. バランスボールにトライ! 3. 家でもバランスボールを継続 4. まとめ 家でもバランスボールを継続 …
目次 1. 電車内で隙間ダイエットにハマる私 2. 手すりにつかまらずにバランスを取るも… 3. 電車の思わぬ揺れであわや大惨事 4. まとめ 電車の思 …
目次 1. 40代に合った方法で5kg痩せた方法は 2. 栄養相談で教えてもらった食生活を実践! 3. 食事制限だけでなく運動も取り入れる 4. まと …
目次 1. 何もしなくても大丈夫だと過信していた 2. なぜこうなった?まずは原因を探る 3. 寝る前にできる運動って? 4. まとめ 寝る前にできる運 …
目次 1. 背中の凝りとぜい肉が付いた現状にドキッ 2. 筋膜リリース体験を受けてみた 3. 親子のスキンシップの時間 4. まとめ 親子のスキンシップ …
目次 1. まずい!ジーンズのウエストがきつい… 2. 毎朝白湯を飲むだけのダイエットをスタート 3. 寝る前も飲んだら寝付きが良くなった 4. まとめ …
目次 1. 置き換えダイエットのはずが… 2. ダイエット目的のファスティングで失敗! 3. 低糖質だから良いとは限らない!? 低糖質だから良いとは限ら …