「何もしていないのに痩せている!?」気分良く体重計に乗るためにしているコト #アラフィフの日常 205
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
ウーマンカレンダー woman calendar
在宅勤務による体重増加をきっかけに、食生活と運動の両面から始めたダイエット。ところが仕事が忙しく、食生活や運動などに気をつかう余裕がなかった時期がありました。そんな時期には体重がリバウンドするかと思いきや、予想に反してダイエットをしているときと同じ体重がキープできていたのです。その理由と思われることについて紹介します。
★関連記事:毎年0.5kgずつ体重が増加! 腸活に食べ始めたオートミールで快調&ダイエット【体験談】
私は在宅勤務で8kg増えた体重を減らすために、糖質のとり過ぎには気を付け野菜やたんぱく質を多めにとるようにしたり、毎日の軽い運動を習慣にしたりと、食生活と運動の両面からダイエットを心掛けてきました。そして体重は8kg減らすことができました。
でも仕事の繁忙期を迎え、毎日の仕事と家事、育児だけで精いっぱい。自分の食生活や運動に気を配る時間も気持ちの余裕もない1カ月を過ごすことに。
その後、繁忙期が過ぎて「減らした体重も、また元通りかな……」と恐る恐る体重計に乗ってみると、なんと体重はダイエット時のものをキープしています。多忙なためジャンクフードが増えたり、ヨガや筋トレもできなくなったりしていたのに、です。
その理由として考えられるのが、繁忙期にも継続していた「腸活」でした。
繁忙期にも私が継続できた腸活は、とてもシンプルでした。
まず1つ目は、発酵食品を積極的に摂取すること。納豆、キムチ、ヨーグルト、味噌汁をなるべく毎日摂取するようにし、腸内に常に善玉菌をキープするよう心掛けました。これらの食品は忙しいときにも朝食、昼食、夕食と分散して取り入れやすく、カロリーは低めなのもよかったです。
善玉菌は腸内で数日しか生きられないと知り、毎日継続してとるよう心掛けたことも功を奏したのだろうと思います。
2つ目は、腸を常に温かく保つようにしたこと。この時期ちょうど「温活」もおこなっていたので、当時の飲み物は常に白湯。白湯をこまめに飲むことで腸が温まっていることを実感しました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む私には2人の子どもがいます。産後は体形が変化するとは言われるものの、子どもの出産後も体重に変化はなく安心して過ごしていました。体重も変わってないから体形も変わってないはずと思ってい...
続きを読む「寝ることがダイエットにつながるなら、こんなにラクでうれしいことはない」と思いませんか? 実は良質な睡眠が取れていなくて、睡眠不足から太りやすい体になっていることも考えられます。で...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 今回はある記事に感情移入し過...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …
年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していま …
40代になると若いころに比べて痩せにくいことを実感しました。今後のことも考えて、健康のためにも栄養をしっかりとりながらダイエットに取り組んだ体験談を紹介 …
おいしい物が大好きで、食べ歩きをこよなく愛する私。身長153cmの小柄な見た目に反してよく食べるので、「どこにそんなに入るの? 」と周囲からいつも言われ …
寒い時期になると、肩や背中が凝りやすくなる私。そこで、背中や肩甲骨に手を回してマッサージしようとしたところ、ぽてっとしたお肉の感触。「あれ? 以前にはな …
あれ? いつもはいているジーンズのウエストがちょっときついような気がする……。ふとおなかを見ると、何だかぽっこり出てきたような気がしました。最近食べ過ぎ …
一見痩せて見える私ですが、実はかなりおなかが出ています。さらに3人の子を出産してからは垂れじりになっていました。ジーンズでおなかやおしりが出るのが恥ずか …