「何もしていないのに痩せている!?」気分良く体重計に乗るためにしているコト #アラフィフの日常 205
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
ウーマンカレンダー woman calendar
ステーキ、とんかつ、唐揚げなど、お肉メニューが大好きなあなた。40代・50代になり、肥満が気になるからと控えめにしている方も多いでしょう。しかし、 30年以上、食事と老化の関係を研究する昭和大学の山岸昌一先生によれば、お肉は肥満だけでなく、調理方法によっては老化も促進すると言います。お肉メニューはどのような調理方法の場合、老化を促進するのでしょうか。また、防ぐ方法はあるのでしょうか。
★関連記事:アンチエイジング専門医も食べている! 老化予防にもなる「腸内環境を整える食品」3選とは
年齢を重ねるにつれて肌のシミ、シワ、たるみや骨粗しょう症など、体の老化が年々気になるもの。そんな老化も、食生活の“ある数値”を知ってコントロールすることで老化を防げることが、最近の研究でわかってきました。
「皆さんはAGE(エージーイー)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 AGEとは別名で老化物質と呼ばれ、老化を進める物質として知られています」。
「老化には、糖化という現象が深く関わってきます。糖化とは体を構成するたんぱく質と糖が結びつく現象で、この糖化が進み、たんぱく質の機能が落ちた最終産物のことをAGEと呼びます」。
山岸先生は、AGEが体内にたまる仕組みは2通りあると言います。
「一つは、体内で作られる“ 内因性AGE ”。主食や甘い物などをとったときの血糖値の上昇は、糖化を促進させます。この状態が長く続くことでAGEはどんどん作られ、たまっていきます。
もう一つは食べ物から体内に入る “ 外因性AGE ” 。
食事に含まれているAGEを過剰にとることで体内にたまっていきます。食事に含まれるAGEのうち約7%が体内に吸収され、生体内に存在するAGEの約1/3がこの外因性AGEといわれています」。
それでは、どのような食事にAGEが多いのでしょうか。山岸先生は
「食材を焼いたり、揚げたり、高温で調理する過程でAGEが多く発生します。
せっかくスタミナ補給のためにとった食事が、逆に老化物質(AGE)を体の中に取り込むことになり、老化を進めてしまいます」と話します。
そして、食品中に含まれているAGE値はexAGE(イーエックスエージーイー)という数値で表されると言います。
「以下は、文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告『日本食品標準成分表2010』を参考に食材の成分と加工、調理方法を考慮して算出したものです。それによると以下のように、普段皆さんがとっている食事に含まれているAGEの量が一目瞭然となります」。
【普段の食事に含まれているAGE値】
サーロインステーキとしゃぶしゃぶを比較するとわかる通り、焼いたり上げたりするよりも、ゆでたり煮たりしたほうがAGEの数値が低いことがわかります。
「高温で長時間調理をするほどAGEが増加するため、なるべく低温で、水を使って仕上げる、蒸し料理や煮込み料理がおすすめです。
しかし、唐揚げや焼き肉は私もおいしく食べていますし、食べてはいけないということではありません。
AGEの1日の摂取値の目安は10,000~15,000exAGEとされています。1~2週間くらいの期間で捉え、AGEをとり過ぎないように調整して好きな食事を楽しんでください。例えば、唐揚げや焼き肉を食べた次の日は蒸し料理や煮込み料理を選べば、平均してAGEの蓄積を抑えることができます」と山岸先生。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む私には2人の子どもがいます。産後は体形が変化するとは言われるものの、子どもの出産後も体重に変化はなく安心して過ごしていました。体重も変わってないから体形も変わってないはずと思ってい...
続きを読む40代になり、家事や育児、仕事がますます忙しくなってきました。そんな中、いきなりの体重増に大慌て。でも、忙しい上にさらにつらいダイエットをするのは、とても無理そう……。痩せ気味から...
続きを読むもともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む「寝ることがダイエットにつながるなら、こんなにラクでうれしいことはない」と思いませんか? 実は良質な睡眠が取れていなくて、睡眠不足から太りやすい体になっていることも考えられます。で...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …
年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していま …
40代になると若いころに比べて痩せにくいことを実感しました。今後のことも考えて、健康のためにも栄養をしっかりとりながらダイエットに取り組んだ体験談を紹介 …
おいしい物が大好きで、食べ歩きをこよなく愛する私。身長153cmの小柄な見た目に反してよく食べるので、「どこにそんなに入るの? 」と周囲からいつも言われ …
寒い時期になると、肩や背中が凝りやすくなる私。そこで、背中や肩甲骨に手を回してマッサージしようとしたところ、ぽてっとしたお肉の感触。「あれ? 以前にはな …
あれ? いつもはいているジーンズのウエストがちょっときついような気がする……。ふとおなかを見ると、何だかぽっこり出てきたような気がしました。最近食べ過ぎ …
一見痩せて見える私ですが、実はかなりおなかが出ています。さらに3人の子を出産してからは垂れじりになっていました。ジーンズでおなかやおしりが出るのが恥ずか …