「まるで浮き輪?」40代になってから急におなか周りに脂肪が!焦った私が始めた対策とは
30代までは食事を制限したり運動をしたりすると痩せたのに、40代に突入すると事態は一変! 食べていないのに太るのはなぜ? 脂肪がおなかや腰周りにどんどん …
ウーマンカレンダー woman calendar
骨盤ダイエットブームの火付け役で、奇跡の53歳と呼ばれるほどの美と若々しさを誇るボディーライン・アーティストのMicacoさん。そんなMicacoさんにオトナ女子のキレイをつくる“美常識”について教えてもらう連載。日ごろから美容と健康のためにおこなっていることを紹介していきます。今回はむくみ取りについてお伝えします。
朝起きたら、顔がパンパン! 目は腫れぼったく、顎のラインと首は一体化……。こんな状態になっていることはありませんか? これは上半身のむくみが関係していると考えられます。
そして、下半身がむくむと指で皮膚を押しても凹んだままの状態になり、足首がなくなりゾウ脚の状態に。水分や老廃物、毒素が脚に滞り、脚全体がパンパンになり冷えも感じるように。顔も脚もむくみが出るだけで実際より太く見えてしまうことも。
何より寒い時期は体の巡りがより悪くなりがちなので、私は意識して巡りを良くして、むくみを取るようにしています。
むくみとは体に余分な水分が停滞した状態のことで、血液やリンパの流れが滞るため起こります。これは体質や生活習慣によるものと言われていますが、多くは血液の循環が悪くなったときにむくみを引き起こすそうです。特に脚は心臓より下にあるため、重力の影響で血液が心臓に戻りにくくなっています。そんな状況で立ったり座ったりしたまま体を動かさないでいると、むくみが起こるのです。
また、塩分の取り過ぎもむくみの原因になります。体には、塩分濃度を一定に保とうとする働きがあるため、塩分を取り過ぎるとそれを薄めようと水分を体に溜め込んでしまうので、むくみを取るためには体の血液循環を良くする必要があると言われています。そこで、私が実践している上半身・下半身それぞれの循環を良くする、むくみ取りをご紹介します。
まずは、上半身のむくみ取りをお伝えします。関所のようにろ過をおこなっている4カ所のリンパ節(耳の付け根・胸鎖乳突筋・鎖骨・脇の下)を刺激して流します。
①左手で脇の下を前からつかみ10回握る。次に親指を脇の下に差し込み後ろから10回握る。反対側も同様におこなう。
②左右の指でチョキを作り両耳を下から挟みます。そのまま耳の付け根を10回挟み刺激する。
③左手でグーを作り右の胸鎖乳突筋(首を左横に向けると耳の付け根から鎖骨の中央に向かって出る筋肉)にオイルを塗り、上下に20回さする。そのまま今度は下の鎖骨を人差し指と中指で挟み、左右に20回さすります。反対側も同様におこなう。
体の巡りが悪い方は最初は痛いと思います。しかし、毎日続けることで痛みもなくなり巡りが良くなってくるので続けてみてください。
次は下半身のむくみ取りです。3カ所のリンパ節(太ももの付け根の部分の鼠径部・膝の裏・くるぶしのくぼみ)を刺激していきます。
①左右の鼠径部の真ん中を指先で左右に20回さする。
②膝裏から指2本分下(押して少し痛みを感じるところ)を10回押す。
③右足を自分のほうに引き寄せ、足の指と指の間に左手の指を絡ませる。両くるぶしの内側にあるくぼみを右の親指、中指でグッと押さえ、足首を左右10回ずつ回す。反対側も同様におこなう。
④両足をそろえて立ち、爪先立ちをして下ろす。これを20回繰り返す。
最後に④をおこなうことで、体全体の巡りを良くします。
私が普段おこなっているむくみ取りを紹介してきましたが、一番大切なのは水分や老廃物、毒素を滞らせず、巡りを良くすることです。むくんでいるからおこなうのではなく、毎日寝る前やお風呂に入ったときにおこない習慣化することがおすすめです。その日の詰りはその日に取り、巡りの良い体を作っていきましょう!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
運動ゼロ、食事制限ゼロ! 1日3食を栄養バランスよく食べることで健康的に痩せる! そんな食事の「黄金バランス」を編み出し、3,000人以上をダイエットに成功させた管理栄養士の三田智...
続きを読む30代までは食事を制限したり運動をしたりすると痩せたのに、40代に突入すると事態は一変! 食べていないのに太るのはなぜ? 脂肪がおなかや腰周りにどんどんついて、浮き輪を身につけてい...
続きを読む2歳の息子さんがいる、アラフォーイラストレーターの村澤綾香さん。 洋服を買いに行っても、「入らない」「キツイ」を繰り返していた村澤さん。そして行き着いたお気に入りのブランドがあるそ...
続きを読む30代で高止まりした体重。年を重ねた諦めもあり、高止まりのまま何とか維持していましたが、40代に入り突如増加傾向に。増える数字に焦りつつ、運動と縁のない40年を過ごした私にいまさら...
続きを読むもともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む30代までは食事を制限したり運動をしたりすると痩せたのに、40代に突入すると事態は一変! 食べていないのに太るのはなぜ? 脂肪がおなかや腰周りにどんどん …
痩せたいけど運動はしたくない。そこで糖質制限をはじめ、置き換えダイエット、朝食や夕食を抜くなど、若いころにひと通りおこなったことがある方も多いのでは。し …
体重が65kgのぽっちゃり体型。痩せてきれいになりたかったけれど、急激に痩せたら顔がこけて老け顔になってしまいました。太っている自分は嫌だったけど、ある …
体重増加が気になってダイエットを始めた私。最初の1カ月は更年期のせいか、昔のようには体重は減らず、どうしたものかと思っていたところ、テレビで知った腸活を …
40歳の夫は結婚してから少しずつ太りだし、体型を気にするようになりました。私はそんな夫のために野菜中心の食事を毎食提供することに。夫も私も食事の内容に満 …
妊婦のときに着ていたゆったりした服を出産後もそのまま着続けていた私。それゆえ「着ていた服が着られなくなった!」など困ったことはなく、気が付けば体重は10 …
在宅勤務による体重増加をきっかけに、食生活と運動の両面から始めたダイエット。ところが仕事が忙しく、食生活や運動などに気をつかう余裕がなかった時期がありま …
年齢を重ねていくごとにさまざまな変化が訪れ、動作が昔より鈍くなったような気がします。体重が増えただけではなく、体型も変わってきてしまいました。以前のスレ …