「ミスを連発」「空気が読めない」仕事がスムーズに進まない夫…心療内科を受診してわかったことは
38歳の夫は、2人兄弟の長男です。真面目な義父と明るい義母に育てられ、大きな病気もなく育ちました。幼稚園・小中高・大学と順調に進学し、就職をして社会人に …
ウーマンカレンダー woman calendar
うつ病や不安障害、発達障害など、メンタルヘルス(心の健康)に関する悩みや体験談を紹介します。あなただけじゃない、さまざまな心のストーリーがここにあります。
転職した後の日々は、私の思い描いた通りではありませんでした。仕事の面で思っていたことと違ったわけではありません。仕事はきちんと定時で終わり、残業や持ち帰る仕事もなくなりました。実際に、朝の時間に余裕ができて子どもを急かすこともなくなったし、自分の自由な時間もできました。
けれど、やりたいことも自分の時間もちゃんとあるのに、私のやる気は戻ってこなかったのです。自分の時間は、ただ何をするでもなく、リビングのソファでゴロゴロと過ごすようになりました。
私は不安になりました。今まで仕事をしていた時間がゴロゴロする時間に変わっただけで、その分収入も減ったので、何だか時間を無駄にしているように感じたのです。
最初は、生活が変わってもやる気が起きないことに戸惑いました。でも、今までになかった自分だけの時間が過ごせているのもたしかです。またいつか、やる気が戻ってくることがあるかもしれません。一見、無駄な時間にも思えるけれど、今はこのゴロゴロする時間も大切なのかなと思い、自分の時間をゆっくり過ごしています。
著者/桃野ゆか(42)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私はあるときから背中や胸の痛みがひどくなり、寝るときも苦しさを感じる日々が続いていました。「もしかしたら心臓が悪い?」と不安に思いながらも、家事や育児、仕事に追われて病院に行くのは...
続きを読む41歳のとき、子どものため10年ぶりに車の運転を再開。慣れない運転に追い込まれた私はパニック障害になり、激しい動悸や呼吸が苦しいという症状に悩みました。まずは心療内科へ通うことにし...
続きを読む育児休暇が明けて仕事に復帰したものの、以前と同じように仕事に向き合うことができなくなりました。育児との両立に疲れたのかなと思い、思い切って転職することに。フルタイムからパートタイム...
続きを読む38歳の夫は、2人兄弟の長男です。真面目な義父と明るい義母に育てられ、大きな病気もなく育ちました。幼稚園・小中高・大学と順調に進学し、就職をして社会人に …
目次 1. やさしく接してくれているのに気持ちがざわざわ 2. 気持ちがコントロールできずメンタルクリニックを予約 3. 失敗すると、自分を責め過ぎてし …
目次 1. 不安感はある日突然やってきた! 2. ヨガスタジオでヨガニドラーを体験 3. ヨガニドラーを続けてみた結果 4. まとめ ヨガニドラーを続け …
夫はいつでも強気の人でした。子どもに対しても常に厳しく怒ってばかり。妻の私に対しても暴言を吐くことがしばしばで、のんびり屋でいいかげんな私はよく「ボケ」 …
目次 1. 夢見たブライダル業界への就職 2. 職場の人間関係と細分化された仕事のつらさ 3. 適応障害になり、逃げるように退職 4. まとめ 適応障害 …
目次 1. 長い年月をかけて判明したPTSD 2. 周囲の目を気にして離婚しなかった母 3. 解放後に襲いかかった恐怖の日々 4. 心理療法で前を向ける …
目次 1. 突然呼吸ができなくなった夫 2. 電車にも乗れなくなってしまい… 3. パニック障害が治ったきっかけ 4. まとめ 電車にも乗れなくなってし …
私はあがり症な上に過去の経験がトラウマとなり、人前で話すことがとても苦手です。人前に立つと必要以上に緊張して声が震えてしまいます。そんな私ですが次期PT …