
アロエの別名が「医者いらず」ということは子どものころから知っていました。やけどした部位に塗ると効果があるなど聞いたことはあるのですが、今まで試したことはなく、何となくただの迷信なのではないかと思っていました。
そんな私に、アロエ体験のチャンス?が舞い込んできたのです。アロエを使ったヘアケアについてお伝えします。
★関連記事:「しっとり感に大満足!」更年期のパサパサ髪と肌対策に役立ったオイルとは【体験談】
アロエ化粧水でママ友の乾燥肌が改善

ママ友3人組で食事に出かけたときの話です。あるママ友の家の庭にアロエが植えられていたのですが、かなり成長してしまったので少し剪定(せんてい)をしたそうです。
そのときにただ処分するだけではもったいないと思ったママ友は、葉の中身のゼリー状の部分を取り出し、フードプロセッサーで細かく砕いて冷凍保存。それを精製水で薄めて化粧水として利用したところ、肌が乾燥しなくなったとのこと。16歳の娘さんも一緒に使用していて、肌の調子が良いという話を聞きました。
帰り際にママ友に冷凍アロエをもらったので、せっかくだし私も試してみようと思い、ドラッグストアで精製水と小さなスプレーボトルを購入しました。
緊張のアロエ初体験はいかに

まずは冷凍アロエ2、3ml程度をスプレーボトルに入れて、精製水20mlで割ってみることに。アロエ精製水は自然のものでもあるので傷みやすいという心配があり、少量を作成して3、4日程度で使い切れるようにしました。
体に直接付けるので、パッチテストをおこなってから入浴後の顔と洗髪後のタオルドライした髪の毛に吹き付けてみました。その後、通常通りにドライヤーで髪の毛を乾かして終了です。
顔についてはあまり変化を感じなかったのですが、髪については時間が経過すると、いつも感じているゴワゴワと引っかかるような感触がなくなって、いつもよりもスルッとした感じになりました。「もしかして、髪に効果があるのかも」と思い使い続けていると、髪の手触りが日に日に良くなっている感触がありました。
仕事の間は髪の毛をゴムで縛りヘアネットにまとめているのですが、以前は仕事のあとゴムをほどいても髪の毛のうねりがなかなか直りませんでした。しかし、最近では少したつとほぼ真っすぐに戻るので、髪の毛が健康になってきたのかなと感じています。