
美人ではないことは自分でも自覚していました。髪を切れば似合わない、新しい服を着ていけば変な服と言われてよく泣きました。特につらかった思い出は、図工でお互いの顔を描くときに、厚めの唇をタラコのように強調されて描かれることでした。唇のせいでよりブスに見えるように思えた私のコンプレックスについての体験談です。
★関連記事:マスクを外しても怖くない!顔を描き変える「骨格補正メイク」を覚えれば一生美人【専門家解説】
厚い唇が大嫌い

絶世の美女でもない限り、自分の顔のどこかに気に入らない部分はあるかもしれません。私は特にコンプレックスの塊で、もう気に入らない部分ばかりです。
はっきりしない二重、頬骨の目立たないふっくら丸顔、低めの鼻、狭すぎて前髪が伸ばせない額などなど。すっきりした薄い唇の友人に言われる「ふっくらした唇がうらやましい」の言葉もただの嫌味にしか聞こえません。実際芸能人できれいな人を想像しても、唇が厚くて美人という人が思いつきませんでした。
似顔絵を描かれればタラコのような唇にされ、有名人の唇の厚い人に似ているとばかにされる日々で自分の唇が好きになれるわけがありません! このころの夢は大人になって、お金持ちになって整形してすっきり薄い唇を手に入れることでした。
厚い唇が目立つ口紅

化粧品メーカーに就職し、お客さまにはもちろん自分でもしっかりメイクをするようになりました。はっきりしない二重はアイライナーとアイシャドウでくっきりさせる、メリハリのない顔はチークやハイライト、ノーズシャドウで陰影をつけてコンプレックスを改善していきました。
そんな中でも、唇だけはどうにも克服できませんでした。ペンシル型のコンシーラーで唇の輪郭を消してからリップペンシルで形を書いてみてもなんだか不自然だし、一時期はやったグロスを塗れば当たり前ですが厚さがより強調されます。
ブラウン系の口紅を付けると引き締まって見えてよかったのですが、一応季節やプロモーション用のカラーも付けなければならないのでずっとブラウンでもいられず、どうにももやもやする日々を送っていました。