「昔みたいに痩せない」更年期のダイエットで私が試したこととは【体験談】
体重増加が気になってダイエットを始めた私。最初の1カ月は更年期のせいか、昔のようには体重は減らず、どうしたものかと思っていたところ、テレビで知った腸活を …
ウーマンカレンダー woman calendar
ダイエットといえば食事制限……と考えがちですが、更年期の場合は、リバウンドしたり老け見えしたりと、うまくいかないことが大半だそう。健康的にスリムになる秘訣を食べて痩せる「食事の黄金バランス」を編み出した管理栄養士の三田智子さんに教えてもらいました。更年期世代がやってはいけないNGダイエットについて解説します!
教えてくれたのは……
監修/三田智子さん
管理栄養士。日本栄養バランスダイエット協会理事。47歳のとき、運動をせず食べるものも我慢せずに10kgのダイエットに成功。この経験を活かし、2010年「リバウンドしない一生続けられるダイエット」モデル体型ダイエット塾(R)をスタート。2015年には日本栄養バランスダイエット協会を設立する。何度もダイエットに失敗してきた人の駆け込み寺としても知られ、今まで3000人以上が健康的に痩せることに成功している。
★関連記事:更年期の頑固な激太り! 失敗続きのダイエットが5カ月で6kg減量! やっと成功した方法は【体験談】
健康的にダイエットをするためには、栄養バランスの取れた食事をとること。食事制限による栄養の偏りは、逆効果になります。
エネルギーを産生するのに必要な3大栄養素はP(Protein:たんぱく質)、F(Fat:脂質)、C(Carbohydrate:炭水化物)ですが、正しくダイエットをするには摂取カロリーの中で、PFCをバランスよくとることが必要です。理想的なPFCバランスはP(たんぱく質)が15%(13~20%)、F(脂質)が25%(20~30%)、C(炭水化物)が60%(50-65%)です。
糖質を制限してその代わりにたんぱく質をたくさんとると、PFCバランスが崩れてしまいます。そうなると脳は体が栄養不足に陥ったと認識。手っ取り早く血糖値を上げようと「単糖類」を欲します。単糖類は白砂糖ですから、甘いものが欲しくなるというわけです。
糖質制限ダイエットで主食をセーブしているのに、お菓子を食べてしまった…という経験はないでしょうか。甘いものを食べると血糖値は上がりますが、すぐに下がってしまうので、さらに甘いものが欲しくなる、という悪循環に陥ります。
また糖質をむやみに制限していると、体は糖質を貴重な栄養だとしてため込もうとしてしまいます。バランスよく食べれば、脳も体も満足しますから、ダイエットであえて糖質を制限する必要はありません。穀物で糖質をとりましょう。
白米やパンを主食しても問題ありません。何となく玄米はダイエットに良いイメージがありますが、不溶性食物繊維が多いため消化不良になることも。白米と玄米で大きく栄養価が異なるわけでもないので、好みのものを食べてください。
ダイエット中は果糖を制限するために果物を控える、という人もいますが、果物はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維と一緒にとることで糖分の吸収は緩やかになるので、適量を食べる分には何ら問題はありません。むしろ、果物を控える代わりに甘いものを食べてしまうほうがダイエットにはマイナスです。
乳製品もカロリーが高いからと敬遠されがちですが、乳製品のカルシウムは小魚よりも吸収率がいいので、更年期以降の女性にこそおすすめ。牛乳、チーズ、ヨーグルトなどお好みの乳製品をバランスよくとることが、美と健康につながります。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む仕事が忙しくなると運動もできず、しかも甘いものを食べたくなることも多いので、体は凝り固まるし、脂肪もたまるばかり……。そんなときに出合ったのが食事制限ナシ、運動ナシ、頑張る必要ナシ...
続きを読む34歳で1人娘を出産して数年後、アラフォーとなり、改めて裸の自分のバストを鏡で見てみると、なんだかハリがなく横に流れていってしまっているような気がしました。もともとあまり豊満なバス...
続きを読む妊婦のときに着ていたゆったりした服を出産後もそのまま着続けていた私。それゆえ「着ていた服が着られなくなった!」など困ったことはなく、気が付けば体重は10kg増。そんな48歳主婦が半...
続きを読む体重増加が気になってダイエットを始めた私。最初の1カ月は更年期のせいか、昔のようには体重は減らず、どうしたものかと思っていたところ、テレビで知った腸活を …
40歳の夫は結婚してから少しずつ太りだし、体型を気にするようになりました。私はそんな夫のために野菜中心の食事を毎食提供することに。夫も私も食事の内容に満 …
妊婦のときに着ていたゆったりした服を出産後もそのまま着続けていた私。それゆえ「着ていた服が着られなくなった!」など困ったことはなく、気が付けば体重は10 …
在宅勤務による体重増加をきっかけに、食生活と運動の両面から始めたダイエット。ところが仕事が忙しく、食生活や運動などに気をつかう余裕がなかった時期がありま …
年齢を重ねていくごとにさまざまな変化が訪れ、動作が昔より鈍くなったような気がします。体重が増えただけではなく、体型も変わってきてしまいました。以前のスレ …
ダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
30代後半から気になり始めていた胸の垂れ。授乳のせいでしぼんで垂れてしまったのだなと、半ば諦めていました。だから、育児に追われているのを良いことにほった …
日本語には同音異義語がたくさんあります。会話のときに、自分が示していたものと、相手がこれだと思っていたものが実は違っていて、そのせいでいつの間にか話が食 …