40代で気付いた下半身太り。「足を組まない」「猫背にならない」正しい姿勢を意識した結果【体験談】
多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
ウーマンカレンダー woman calendar
ダイエットといえば食事制限……と考えがちですが、更年期の場合は、リバウンドしたり老け見えしたりと、うまくいかないことが大半だそう。健康的にスリムになる秘訣を食べて痩せる「食事の黄金バランス」を編み出した管理栄養士の三田智子さんに教えてもらいました。更年期世代がやってはいけないNGダイエットについて解説します!
教えてくれたのは……
監修/三田智子さん
管理栄養士。日本栄養バランスダイエット協会理事。47歳のとき、運動をせず食べるものも我慢せずに10kgのダイエットに成功。この経験を活かし、2010年「リバウンドしない一生続けられるダイエット」モデル体型ダイエット塾(R)をスタート。2015年には日本栄養バランスダイエット協会を設立する。何度もダイエットに失敗してきた人の駆け込み寺としても知られ、今まで3000人以上が健康的に痩せることに成功している。
★関連記事:更年期の頑固な激太り! 失敗続きのダイエットが5カ月で6kg減量! やっと成功した方法は【体験談】
健康的にダイエットをするためには、栄養バランスの取れた食事をとること。食事制限による栄養の偏りは、逆効果になります。
エネルギーを産生するのに必要な3大栄養素はP(Protein:たんぱく質)、F(Fat:脂質)、C(Carbohydrate:炭水化物)ですが、正しくダイエットをするには摂取カロリーの中で、PFCをバランスよくとることが必要です。理想的なPFCバランスはP(たんぱく質)が15%(13~20%)、F(脂質)が25%(20~30%)、C(炭水化物)が60%(50-65%)です。
糖質を制限してその代わりにたんぱく質をたくさんとると、PFCバランスが崩れてしまいます。そうなると脳は体が栄養不足に陥ったと認識。手っ取り早く血糖値を上げようと「単糖類」を欲します。単糖類は白砂糖ですから、甘いものが欲しくなるというわけです。
糖質制限ダイエットで主食をセーブしているのに、お菓子を食べてしまった…という経験はないでしょうか。甘いものを食べると血糖値は上がりますが、すぐに下がってしまうので、さらに甘いものが欲しくなる、という悪循環に陥ります。
また糖質をむやみに制限していると、体は糖質を貴重な栄養だとしてため込もうとしてしまいます。バランスよく食べれば、脳も体も満足しますから、ダイエットであえて糖質を制限する必要はありません。穀物で糖質をとりましょう。
白米やパンを主食しても問題ありません。何となく玄米はダイエットに良いイメージがありますが、不溶性食物繊維が多いため消化不良になることも。白米と玄米で大きく栄養価が異なるわけでもないので、好みのものを食べてください。
ダイエット中は果糖を制限するために果物を控える、という人もいますが、果物はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維と一緒にとることで糖分の吸収は緩やかになるので、適量を食べる分には何ら問題はありません。むしろ、果物を控える代わりに甘いものを食べてしまうほうがダイエットにはマイナスです。
乳製品もカロリーが高いからと敬遠されがちですが、乳製品のカルシウムは小魚よりも吸収率がいいので、更年期以降の女性にこそおすすめ。牛乳、チーズ、ヨーグルトなどお好みの乳製品をバランスよくとることが、美と健康につながります。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
もともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思います。ジムに通うことも考えまし...
続きを読むママイラストレーターのきびのあやとら(@ayatra_illust.design)さん。ダイエットや美容などアラフォーならではの課題を解決するために奔走するマンガを紹介します。 以...
続きを読む多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
アラフィフの友だちと更年期症状について話すと、それぞれ出ている程度が違うことに驚きます。同じ年齢なのになぜ重い、軽いという違いが生じるのでしょうか。体型 …
10代のころは、少しぽっちゃり体型だった私。それが20代になってからは仕事で忙しくなると徐々に痩せていき、食べても太りにくく、暴飲暴食をしても体重はほと …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …
子育ての忙しさを言い訳にして諦めてきた、ぽっちゃり体型。食事制限しても痩せない上に、疲れやすいなど加齢による悩みも増え、もうこのまま年を取るんだなと思っ …
週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思いま …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …