痩せたのに後悔!?「顔がしぼんでほうれい線が…」アラフィフダイエットの落とし穴とは
ダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
ウーマンカレンダー woman calendar
骨盤ダイエットブームの火付け役で、奇跡の53歳と呼ばれるほどの美と若々しさを誇るボディーライン・アーティストのMicacoさん。そんなMicacoさんにオトナ女子のキレイをつくる“美常識”について教えてもらう連載。日ごろから美容と健康のためにおこなっていることを紹介していきます。今回は体調に大きく関係する骨盤の開閉についてお伝えします。
現代の日常生活は余裕がなく時間に追われ、ストレスを抱えている人が多いと感じます。私のレッスンでは最初に、骨盤チェックをさせていただくのですが、約90%の方にゆがみが見られます。ゆがみにもいろいろな種類があるのですが、大きく分けると骨盤が「閉じ過ぎ」か「開いている」に分かれます。
では、骨盤を緩めるエクササイズを紹介します。夜寝る前、ベットや布団に入ったときにおこないます。
① まずはあお向けに寝ます。両膝を立てて足を軽くそろえ、両手は真横に開きます。
② ①の状態のまま、両膝を体の左へ倒し、同時に上半身は右に倒します。そのとき、止めるのではなく下半身は軽くバウンドさせるように、7秒ほど息を吐きながらゆっくり揺すってあげましょう。
③ 終わりましたら今度は逆に、足は右、上半身は左で同じようにゆっくり息を吐きながら下半身を揺すっていきます。これを1セットとし3~5回おこなっていきます。
このエクササイズをおこなうことで、徐々に体がリラックスしてくるのを感じると思います。「今日、嫌なことがあったな……」「明日はあれをやらなきゃ」など、思考が過去と未来へ働いている状態だとリラックスできません。骨盤をゆっくり動かしながら、「あ、右のほうが動きが悪いな」「昨日より動きがスムーズだな」などご自分の体に集中しておこなうことで、リラックスして自分の体の声が聞こえるようになり、体調の変化に気付くようになります。
人間の体は、夜寝ている間にリセットされると言われています。より良い睡眠を取るために自分ができることをすることは、とても重要です。骨盤を緩めるエクササイズも大切ですが、寝る寸前までスマホなどを見ていると、やはり脳も体も興奮モードに入ると言われているためリラックスできません。少なくとも寝る1時間前からはスマホなどを見るのをやめ、ゆっくり骨盤を緩め睡眠モードの体に持っていきましょう。
そして、睡眠に入る時間帯も大切です。以前お話した成長ホルモンの分泌が一番多い22時~深夜2時の間に寝ることで、体はよりリセットししやすくなり、美容にも良い影響を与えると言われています。翌日の昼間のパフォーマンスも大きく変わってきます。この機会に睡眠を見直してみてはいかがでしょう。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む年に一度の健康診断で必ずおこなう、身長測定。あるときから「去年より減っている?」と感じることはありませんか? 伸びることはもうないにしても、40代、50代になってから身長が縮むこと...
続きを読むヒップラインが下がるのは仕方ないと諦めていた40歳。ネットで「ピーマン尻」という言葉を知った私は、改めて自分のおしりを鏡で確認してみました。そこにあったのは、想像以上に垂れ下がった...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には痩せる「ベスト体重スポット」...
続きを読むダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
30代後半から気になり始めていた胸の垂れ。授乳のせいでしぼんで垂れてしまったのだなと、半ば諦めていました。だから、育児に追われているのを良いことにほった …
日本語には同音異義語がたくさんあります。会話のときに、自分が示していたものと、相手がこれだと思っていたものが実は違っていて、そのせいでいつの間にか話が食 …
2人の娘を出産しおなかのたるみが元に戻らなかった私は、無理な食事制限によるダイエットをしました。しかし、リバウンドばかりで改善する気配はありませんでした …
マタニティ期から産後の授乳期まで着られる“万能ドレス”。これさえあれば長く使える!と思っていました。しかし数年後、久々にそのドレスを着てみると、チャック …
骨盤底筋体操を習っている先生から、「座った状態でおこなう呼吸法を試してみて! 肋骨が閉じて、ウエストがくびれるから」と言われました。まさか呼吸するだけで …
ムチムチした体がコンプレックスだったのは10代まで。20代からは痩せ気味の中肉中背で、ボディラインを褒められることもしばしば。第1子を出産した20代後半 …
私はインドア派運動不足でじっとしているのが大好き。しかし、50歳を目前にしてさまざまな体調不良や体型の崩れなどに見舞われる中、締まりのない体を見るにつれ …