「昔みたいに痩せない」更年期のダイエットで私が試したこととは【体験談】
目次 1. スマホアプリで体重や食事を管理 2. 愛用のアプリが使えなくなり、新たにアプリ探し 3. 不足の栄養素をとり健康的にダイエット 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
身長が縮むことは予防できるのでしょうか?
「まずは筋力向上と適正な体重維持に努めましょう。
筋力を鍛えるには、ある程度負荷をかけた運動が必要です。鍛えてほしい筋肉は背筋と腹筋ですが、とはいえ、まったく運動をしてこなかった人が急に激しい運動を始めると筋肉を傷めてしまいます。
運動をこれまであまりしてこなかった方なら、まず、500mlのペットボトルを1本ずつ両手に持ち、上下に持ち上げる動きや、タオルを使って肩周りのストレッチをするなど軽い運動から始めてみてはいかがでしょうか。肩甲骨周りの筋肉を鍛えることで、上半身の筋力をアップさせる効果があります」(駒形先生)。
ほかにも気を付けたほうが良いことはありますか?
「加齢により体内の水分量が減るので、水分のとり方も変えてみると良いでしょう。
利尿効果の高いコーヒーやお茶ではなく、ミネラルウォーターを飲むようにしましょう。体内にミネラルが十分にあれば、摂取した水分を体内に引き込みやすくなります。
水道水に岩塩を入れて飲んでもいいですよ」(駒形先生)。
身長と体重を計測すると、つい体重ばかりが気になってしまいますが、実は身長が縮んでいたということが。見た目のスタイルばかりが気になりますが、健康面においてもあまりよくないようです。筋力の大切さはわかっているものの「やっぱり筋トレか~」という方は、まずは水分補給の見直しから始めてみてはいかがでしょうか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
取材・文/岩崎みどり(51歳)
ライター歴25年。35歳で第1子、38歳で第2子出産。最近、たるみが加速して二重顎が悪化。身長153㎝なのにLサイズの服が少しきつくなってきて……人生最後のダイエットを計画中。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む韓流ドラマ「冬のソナタ」が話題になったときは、空港にヨン様を出迎える熱狂的なおばちゃんたちの姿を見て、「あ~はなりたくない」と、半ばあきれて見ていたけれど……。約6年前、友人に「だ...
続きを読むコロナ禍になる前までフラダンスを習っていた私は時折ステージで踊ることがありました。しかし、コロナ禍で数年間はフラダンスもお休みとなりステージで踊る機会がなくなりました。ですが、とて...
続きを読む目次 1. スマホアプリで体重や食事を管理 2. 愛用のアプリが使えなくなり、新たにアプリ探し 3. 不足の栄養素をとり健康的にダイエット 4. まとめ …
目次 1. 結婚後、太りだした体型が気になる夫 2. 結果が出だして夫も大喜び! 3. 疲れがたまりやすい原因は 4. 野菜だけの食生活はNG!? 5. …
目次 1. 8年で10kg増!スーツが入らない… 2. 筋トレの後に有酸素運動のウォーキング 3. たんぱく質をしっかりとると… 4. まとめ たんぱく …
目次 1. 忙しくてダイエットできなかったはずが… 2. 私が続けてきた腸活はたったの2つ 3. 腸活を続けてみてよかったこと 4. まとめ 腸活を続け …
目次 1. 「更年期太りとはこのことか!」と実感 2. 何を試しても痩せない!最終的に下した決断 3. 体重はそのままでも何もかも調子が良い 4. まと …
目次 1. カロリー制限で顔がしぼんだ! 2. ランニングでぎっくり腰に! 3. フィットネスゲームで挫折 4. まとめ フィットネスゲームで挫折 運動 …
目次 1. Vネックが似合わないのは胸の下垂のせい? 2. 加齢により胸が垂れる原因と現状をチェック 3. 年齢にあったブラ選びで胸が変わった 4. ま …
目次 1. きっかけは1本の電話だった 2. 詳細を聞かないままとりあえず始めた習慣 3. やっとわかった、自分の勘違い 4. まとめ やっとわかった、 …