「昔みたいに痩せない」更年期のダイエットで私が試したこととは【体験談】
体重増加が気になってダイエットを始めた私。最初の1カ月は更年期のせいか、昔のようには体重は減らず、どうしたものかと思っていたところ、テレビで知った腸活を …
ウーマンカレンダー woman calendar
長女の卒園式を迎えた37歳の友人。初めて経験する親としての卒園式にドキドキしている様子。しかし多忙な毎日に下の子の体調不良などが重なり、自分の衣装のことをすっかり忘れていたそうです。もともと痩せ型で体重も変わっていないから大丈夫だろう、とあらかじめ候補にしていた結婚前から持っていたセレモニーワンピースを着ることにして、いざ当日を迎えると予想外の展開に……。
★関連記事:「マズイ…スーツが入らない!」48歳主婦の私がお金をかけずに半年で10㎏痩せた理由【体験談】
これはママ友として知り合った、当時37歳の友人の体験談です。友人には6歳の長女と、2歳の次女がいます。友人の娘が幼稚園に入園して約3年がたった3月、親として初めての卒園式を迎えることになり、友人もそわそわ、ドキドキしている様子でした。
友人の娘が通う園では、子どもたちが受け取った卒園証書を、感謝の言葉を言いながら保護者に渡すセレモニーがあり、保護者も決められた手順で卒園証書を受け取り、子どもに一声かけるのだそうです。友人は「どうしよう、娘からありがとう、なんて言われたらすぐに涙が出そう」と言っていました。
この園の卒園式は昔から流れが変わらず、伝統を大事にしているのだそう。保護者にも卒園式前に動作や流れの確認があります。両手で証書を受け取って、指定の場所に置く一連の動作を覚えなくてはならない、とのこと。友人は負担に感じながらも、娘の節目だからと奮闘していました。
さらに幼稚園の卒園式係だった友人は、当日の卒園式の花飾りの手配や謝恩会の準備、先生に渡す花束やカードの用意なども、慌ただしく手伝っていました。まだまだ冷え込む3月の寒い体育館で下の子を連れての作業は、とても大変だったようです。
すると卒園式の10日前くらいから、下の子の体調が悪くなってしまいました。ちょうど新型コロナウイルスが流行り始めたころで、外出を控えながら、小児科へ行ったり仕事の都合をつけたりと慌ただしくしていたそう。卒園式の係の引き継ぎに、毎日の食事の準備、洗濯、掃除と、休む暇もない状態。子どもが寝たらすぐに家事や仕事を片付けて、休める時間になったら布団で泥のように眠ったと話していました。
そして卒園式前日、友人はようやく体調の戻った下の子に安堵しながら、卒園式の準備をしていました。娘の制服にアイロンをかけ、新しい靴下や髪飾りを出し、手提げ袋を用意。準備が万全に整い、夫に「ビデオカメラのバッテリーと三脚を出しておいてくれる?」と伝えると、「うん、わかった」と返事が。そのとき、夫は自分のスーツを確認していました。
「ネクタイは白でいいんだっけ?」と夫に質問されて、友人はある事実に気が付くのです。「私、自分の服を試着してなかった……」と。友人の夫が「え? でも結婚前と体重は変わらないから、持っているワンピースで大丈夫かもって言ってたじゃない」と言います。たしかにそうは言ったものの、当初は一応試着してみようとは思っていたとのこと。クローゼットの奥から取り出したのはツイードのワンピースは、昔好きだったブランドで購入した、お気に入りの1着です。「とはいえ、体重も変わってないし、そんなに体形も変わってないから」と、試着することなくクローゼットにしまい込みました。
そして迎えた卒園式当日。友人は予定通り結婚前に買ったツイードのワンピースを着ました。しかし、実際に着てみると、着られたと言っていいのか迷うほど窮屈だったそう!
着用すると、なんとか背中のファスナーは上げられたのですが、肩周りがあまりに窮屈で動かせない状態だったとのこと。手を上にあげると肩が上がってしまうのです。そのため、できるだけ肩を動かさないよう、まるでロボットのように娘から卒園証書を受け取ったのだそう。そして、受け取った卒園証書を所定の位置に置く際は、手があまり上げられない中、なんとか素早くやり切ったと笑っていました。
彼女は多忙に子どもの体調不良が重なったことで、自分の衣装を後回しにしてしまったことを後悔していた様子。後から聞いた話では「産後から肉質が変わったような気はしていたけど、体重も変わらないし、見た目もそんなに変わってないつもりだったから、着られると思っていたのに」と悔しそうでした。
普段からワンオペの多い育児に加え、忙しさやイレギュラーな子どもの体調不良からつい自分の衣装のことを後回しにしていた友人。子どものことが最優先とは言え、若いころに難なく着られた衣装が、予想外に窮屈でショックだったようでした。
年齢に応じて体形が変わり、服が入らなくなることはあります。洋服は、体重が変わらないから着られると決め込むのではなく、今の体形に合うかどうか、事前に試着することが重要だと、教えてくれた出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む年に一度の健康診断で必ずおこなう、身長測定。あるときから「去年より減っている?」と感じることはありませんか? 伸びることはもうないにしても、40代、50代になってから身長が縮むこと...
続きを読む2023年に入ってから急に両肩が痛くなりました。腕をある程度上げるとそれ以上は痛くて上がらないといった状態。四十肩かもしれないとショックを受けていたところ、前に知った四十肩の予防法...
続きを読む骨盤ダイエットブームの火付け役で、奇跡の53歳と呼ばれるほどの美と若々しさを誇るボディーライン・アーティストのMicacoさん。そんなMicacoさんにオトナ女子のキレイをつくる“...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 今回はある記事に感情移入し過...
続きを読む体重増加が気になってダイエットを始めた私。最初の1カ月は更年期のせいか、昔のようには体重は減らず、どうしたものかと思っていたところ、テレビで知った腸活を …
40歳の夫は結婚してから少しずつ太りだし、体型を気にするようになりました。私はそんな夫のために野菜中心の食事を毎食提供することに。夫も私も食事の内容に満 …
妊婦のときに着ていたゆったりした服を出産後もそのまま着続けていた私。それゆえ「着ていた服が着られなくなった!」など困ったことはなく、気が付けば体重は10 …
在宅勤務による体重増加をきっかけに、食生活と運動の両面から始めたダイエット。ところが仕事が忙しく、食生活や運動などに気をつかう余裕がなかった時期がありま …
年齢を重ねていくごとにさまざまな変化が訪れ、動作が昔より鈍くなったような気がします。体重が増えただけではなく、体型も変わってきてしまいました。以前のスレ …
ダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
30代後半から気になり始めていた胸の垂れ。授乳のせいでしぼんで垂れてしまったのだなと、半ば諦めていました。だから、育児に追われているのを良いことにほった …
日本語には同音異義語がたくさんあります。会話のときに、自分が示していたものと、相手がこれだと思っていたものが実は違っていて、そのせいでいつの間にか話が食 …