痩せたのに後悔!?「顔がしぼんでほうれい線が…」アラフィフダイエットの落とし穴とは
ダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
ウーマンカレンダー woman calendar
骨盤底筋体操を習っている先生から、「座った状態でおこなう呼吸法を試してみて! 肋骨が閉じて、ウエストがくびれるから」と言われました。まさか呼吸するだけでウエストが細くなるなんてうそでしょ? と半信半疑だったのですが、試してみたところ、2週間でずんどう体型だった私のウエストにくびれができました。その詳細をお伝えします。
★関連記事:「ウエストはどこへ?」1日10分、お金をかけずにいつでもできる運動でくびれを取り戻す!【体験談】
肥満による尿漏れを防止するために始めた骨盤底筋体操でお世話になっている先生から、肋骨の開閉を意識して呼吸をすると、ウエストが細くなると聞いた私は、その理由が知りたくて、ネットなどで詳しく調べてみました。
肋骨は胸部や内臓を覆うようについている左右12本ずつ、計24本ある骨で、内臓を保護する役割があるそうです。ただ現代人はその肋骨が開きっぱなしで、本来肋骨が支えるべき内臓が垂れ下がった状態にある人が多いとか。
猫背で姿勢が悪かったり、デスクワークやスマホの使い過ぎで姿勢が固定されていたり、ストレスで体が緊張して強張っていたり、要因がいくつかあるようです。それらにより、肋骨が開いた状態で周辺の筋肉も固まってしまうため、ウエストが横に広がり、くびれのないずんどう体型に見えてしまうそうなのです。
さらに、見た目の問題だけでなく、呼吸が浅くなると全身の血の巡りが悪くなり、疲れやすくなるそうです。代謝も悪くなって太りやすくなり、冷えやむくみ、肩凝り、不眠、消化不良をも引き起こしてしまうこともあるのだとか。これは試してみる価値があるなと思い、座った状態でおこなう呼吸法を実践してみることにしました。
骨盤底筋体操で習った呼吸法と、肋骨についてのネット等で得た情報を確認するために、肋骨の位置を探すことから始めました。
姿勢を正して椅子に座り、横から胸の下あたりを触ってみると骨があることがわかります。反り腰にしたり猫背にしたりして、肋骨の開き具合を確認してみると、どちらの体勢にせよ肋骨が開いていたのです。
次にしっかり狙い通りの場所に息を入れるために、体の各部分を意識して呼吸してみました。
最初は息を吸っておなかを膨らませます。いわゆる腹式呼吸です。
次いで息を吸いながらおなかと脇腹の両方に空気を送って膨らませるようにします。次からはおなかを平らにしたままの胸式呼吸に切り替え、息を吸って脇腹と肋骨だけに空気を送るよう意識して膨らませます。
今度は肋骨だけに吸った息を送って膨らませ、次いで肋骨と背中に吸った息を送り込んで膨らませます。空気を送りたいところに手を当てながら息を吸うことで、膨らんだことがわかります。また、鏡を見ながらおこなえば、肋骨や脇腹が膨らんだことが視覚的に確認することもできます。
最後は肋骨の開閉を確認するために、肋骨に手を当てながら息を吸い、肋骨部分に空気を送って横に膨らませるように開きます。息を吐くときは、肋骨部分にためた空気を口から吐き出しながら、肋骨を体の中心部に向かって閉じるようにします。
この一連の呼吸法は、猫背や反り腰になってしまうと、肋骨の開閉がうまくできなくなるため、壁際に座って背中を全面壁につけることで、姿勢を正しておこなうのです。驚いたことに、単に呼吸をしただけなのに、翌日、胸の辺りに痛みがありました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
身長158cm、体重73kgで万年ダイエッターの私。日々ダイエットに励んでいるものの、49歳の立派な中年太り。加齢には勝てず、なかなか結果が出ないのが悩みです。そんな私が業務スーパ...
続きを読むヒップラインが下がるのは仕方ないと諦めていた40歳。ネットで「ピーマン尻」という言葉を知った私は、改めて自分のおしりを鏡で確認してみました。そこにあったのは、想像以上に垂れ下がった...
続きを読む寒い時期になると、肩や背中が凝りやすくなる私。そこで、背中や肩甲骨に手を回してマッサージしようとしたところ、ぽてっとしたお肉の感触。「あれ? 以前にはなかったお肉がなぜ?」と、ハッ...
続きを読む30代までは食事を制限したり運動をしたりすると痩せたのに、40代に突入すると事態は一変! 食べていないのに太るのはなぜ? 脂肪がおなかや腰周りにどんどんついて、浮き輪を身につけてい...
続きを読むダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
日本語には同音異義語がたくさんあります。会話のときに、自分が示していたものと、相手がこれだと思っていたものが実は違っていて、そのせいでいつの間にか話が食 …
2人の娘を出産しおなかのたるみが元に戻らなかった私は、無理な食事制限によるダイエットをしました。しかし、リバウンドばかりで改善する気配はありませんでした …
マタニティ期から産後の授乳期まで着られる“万能ドレス”。これさえあれば長く使える!と思っていました。しかし数年後、久々にそのドレスを着てみると、チャック …
骨盤底筋体操を習っている先生から、「座った状態でおこなう呼吸法を試してみて! 肋骨が閉じて、ウエストがくびれるから」と言われました。まさか呼吸するだけで …
ムチムチした体がコンプレックスだったのは10代まで。20代からは痩せ気味の中肉中背で、ボディラインを褒められることもしばしば。第1子を出産した20代後半 …
多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
「痩せたい」と願って始めたはずのダイエットで、逆に太ったり老け見えしたり……。年齢や体質の変化を実感しながら、実践したダイエットの落とし穴や後悔をつづっ …