40代で気付いた下半身太り。「足を組まない」「猫背にならない」正しい姿勢を意識した結果【体験談】
多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
ウーマンカレンダー woman calendar
更年期になり自律神経のバランスが崩れるとバストも影響を受け、縮んだりかたくなったりする「老けバスト」になりやすくなります。日本初のバストアップ鍼灸師で、1万人以上のバストを見てきた鍼灸師の正木民子さんに、バストを若返らせるためのブラジャーの選び方や簡単なマッサージ方法を教えてもらいました。
教えてくれたのは……
監修/正木民子先生(正木治療院院長)
鍼灸師、マッサージ師、心理カウンセラー。治療実績は3万人以上。2003年名古屋市に女性専門鍼灸院を開業し、1万人の女性のバストと向き合う。施術を模索する中、自身の不調をきっかけに、バストケアを通じて健康になるメソッドを確立。「日本初のバストアップ鍼灸師」として3000人以上のバストアップを叶える。リピーター率は9割以上。オンライン講座で鍼灸治療をおこなわずにバストアップする人が続出している。著書に『日本初のバストアップ鍼灸師の 「胸」からきれいに変わる自律神経セラピー』(青春出版社)がある。
★関連記事:自律神経が乱れるとバストも老ける!?40代からのバスト若返り法とは?老けバストチェックリスト付き
更年期に入ると血行不良でバストが縮む、皮膚のハリが失われるなどしてバストが下がる、乳腺の萎縮でバストがしぼむ、といった「老けバスト」になってしまいやすいのでケアが必要です。
ここでいうケアとは、自律神経のバランスを整え血行を良くすること。マッサージをおこなうのも一つの方法ですが、不調を改善しなければたとえハリやサイズ感が戻ったとしても一時的なもので終わってしまうでしょう。さらにサイズに合ったブラジャーを着用することも有効です。
ブラジャーを着用せずブラトップのみを使用しているとバストが下がりますし、窮屈な補正下着は血行不良を招きます。ブラジャーのワイヤーが痛い、という人もいますが、ワイヤーの痛みは姿勢が悪くなっているサイン。骨盤が前傾した「反り腰」になって肋骨が開いていると、胸が左右に離れ、胸骨や肋骨にブラが当たって痛みを感じるのです。
ブラジャーを着用すると胸の位置も上がり、ボディラインが変わります。バストは女性ホルモン、自律神経と相関しているので、バストの位置が安定することで自律神経に良い影響が出る、とも考えられます。
ブラジャーを選ぶときのポイントは3つあります。
ブラジャーを購入するときは、アンダーバスト、トップバストを計測して自分自身のサイズに合った商品を選びます。ただし同じメーカーの同じサイズのものであっても着け心地は大きく変わるので、通販ではなく実店舗を訪れ試着することをおすすめします。
締め付けが強いと血行が悪くなるし、反対にアンダーバストが緩いとバストを支えられません。また実際に試着してみると、計測したときよりもカップが1サイズ上がる(下がる)ということもありますよ。
40代以上は胸を盛るためではなく、胸が下がるのを防ぐためにパッドを使います。ブラジャーの下辺に入れる、薄めで1/3以下のレモン型のパッドを使いましょう。もともとパッドが付いているものを選ぶと便利です。
胸を正しい位置にキープするためには、ある程度のフィット感が必要です。アンダーベルトがしっかり伸びていれば、バストの動きを妨げずに支えられるので伸縮性はとても重要。メーカーでは、ワコールのブラジャーはアンダーベルト、肩ひもともに伸縮性があっておすすめです。良いゴムを使っているのだと思います。
着けていて苦しい、と感じる場合はブラジャーが体に合っていないと考えてください。バストはAカップならみかん程度、Cカップはりんご程度の重さがあります。バストをブラジャーでしっかり体に密着させることで重さはラクになるもの。良いブラジャーは1日着けていてもほとんど存在が気になることはありません。体をラクにするためには本来ならブラトップではなく、ブラジャーのほうが適しているのです。
下がったバストの位置に合わせてブラジャーを着けると、胸は下がったままです。乳首がバストの真ん中辺りに来るようにベルトの位置を調整しましょう。
次章では閉経後の女性もバストアップできる「トリックマッサージ」を紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読むもともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読むイラストレーターであり、チアダンスの講師でもあるサトウユカさんによる連載マンガ「44歳チアリーダー!」の第5話。今回はチアダンスの講師として常々感じている正しい姿勢についてお伝えし...
続きを読む年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していました。「早めにどうにかしない...
続きを読む多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
アラフィフの友だちと更年期症状について話すと、それぞれ出ている程度が違うことに驚きます。同じ年齢なのになぜ重い、軽いという違いが生じるのでしょうか。体型 …
10代のころは、少しぽっちゃり体型だった私。それが20代になってからは仕事で忙しくなると徐々に痩せていき、食べても太りにくく、暴飲暴食をしても体重はほと …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …
子育ての忙しさを言い訳にして諦めてきた、ぽっちゃり体型。食事制限しても痩せない上に、疲れやすいなど加齢による悩みも増え、もうこのまま年を取るんだなと思っ …
週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思いま …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …