40代で気付いた下半身太り。「足を組まない」「猫背にならない」正しい姿勢を意識した結果【体験談】
多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
ウーマンカレンダー woman calendar
今年のゴールデンウィークは、家族で思い切り旅行を楽しみました。しかし、そのときの写真を見て「えっ! この後ろ姿って私?」と衝撃を受けることに。なんだか背中やおしりが四角く厚みがあり、全体的に垂れ下がってまるで「なだれ」が起きているように見えたのです。まったく予期せぬ老けた印象の自分の後ろ姿にショックを受けて、早速対策をスタート。その結果をお伝えします。
★関連記事:6カ月でおしりができた! 家事の合間にラクラクできる「ながら運動」で垂れじりが上がった方法
40代に突入すると、徐々に代謝が悪くなり太りやすくなることを雑誌やネットの情報から知っていた私。毎日体重を量り、体重管理を欠かさずしていました。
そんな中、やって来たゴールデンウィーク。今年は新型コロナが5類に移行したので、気兼ねなく旅行が楽しめました。楽しさのあまり、家族でたくさん写真を撮り、思う存分連休を満喫。
ところが、連休後にそのときの写真を見返していた私は、あることに驚きました。何げなく撮影された私の後ろ姿が、驚くほど老けて見えたのです。自分が思っていた以上に背中やおしりが四角く、ぼてっと厚みがあります。それに後ろのお肉が全体的に垂れ下がり、なんだかなだれが起きているような状態に見えたのです。
一緒に写る子どもたちと比較すると、その差は歴然。自分で「おばさんじゃん!!」と、老けた印象に突っ込みたくなりました。
体形維持のために、体重はもちろん姿勢や適度な運動も日々気を付けていたのに、後ろ姿はまったく見えていなかっただけにさほど気にしていなかったことを反省しました。
「この老けた印象の後ろ姿をどうにかせねば!!」という意識が目覚めた私。背中やおしりのお肉を触ってみると、表面はぶよぶよした状態ですが、もっと奥のほうはとても硬く、つまむと痛くてゴリゴリと凝っているように感じました。それにおしりに関しては、表面がひんやりと冷えていました。
もともと冷え性で脚がむくみやすい私は、よく両脚をマッサージをしていました。普段からよく触るふくらはぎやももの部分と、普段触らない背中やおしりの部分は、お肉の質というか、お肉の柔らかさがまったく違うように感じました。ふくらはぎやももは柔らかくマッサージしやすいのですが、反対に普段触らない背中やおしりは、硬くてマッサージしにくいのです。それを知った私は、とにかく硬くなった背中とおしりのお肉を、毎日お風呂の中でマッサージすることにしました。
最初は本当に硬くてゴリゴリしていたお肉でしたが、お湯に漬かった状態だと、体が温まっているからか少しもみほぐしやすくなります。とろみのある入浴剤を入れるとさらに滑りが良くなり、マッサージもしやすくなりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読むもともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読むイラストレーターであり、チアダンスの講師でもあるサトウユカさんによる連載マンガ「44歳チアリーダー!」の第5話。今回はチアダンスの講師として常々感じている正しい姿勢についてお伝えし...
続きを読む年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していました。「早めにどうにかしない...
続きを読む多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
アラフィフの友だちと更年期症状について話すと、それぞれ出ている程度が違うことに驚きます。同じ年齢なのになぜ重い、軽いという違いが生じるのでしょうか。体型 …
10代のころは、少しぽっちゃり体型だった私。それが20代になってからは仕事で忙しくなると徐々に痩せていき、食べても太りにくく、暴飲暴食をしても体重はほと …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …
子育ての忙しさを言い訳にして諦めてきた、ぽっちゃり体型。食事制限しても痩せない上に、疲れやすいなど加齢による悩みも増え、もうこのまま年を取るんだなと思っ …
週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思いま …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …