「フラフラになり…」お風呂ダイエットにトライした私を襲った異変とは?ダイエットの失敗談
目次 1. 半身浴ダイエットをした結果、フラフラに 2. 炭水化物ダイエットの反動でチョコ爆食い 3. まとめ 炭水化物ダイエットの反動でチョコ爆食い …
ウーマンカレンダー woman calendar
「もう食べられないんだ……」という思いが強いストレスになることに気付いた私は、「3日間スイーツを我慢したら、4日目にはスイーツを食べてもいい」と決めてみました。すると思った通り、今我慢するストレスより4日目の楽しみのほうが大きくなり、想像以上にストレスを感じず3日間の我慢をクリアすることができました。
この状態を挫折することなく1カ月間ほど繰り返すことができたので、今度は我慢する期間を6日間に延ばしました。1週間目をスイーツ解禁日と決め、それを楽しみにすると挫折なく1カ月ほど続けることができました。そして、次は我慢する期間を14日間に延ばし、15日目を解禁日に。
しかし、これはさすがに厳しいと思ったので、「解禁日にはスイーツを2個まで食べて良い」と決めたところ、強いストレスを感じずに解禁日を楽しみに簡単にクリア! 自信が付いた私は同じ要領で、今は30日間という長い期間我慢することができるようになりました。
我慢にはストレスが付きものですが、“我慢”から“楽しみ”へ発想を転換することで、これほど自分をコントロールできるとはわれながら驚いています。今はスイーツだけでなく、大好きだった揚げ物や麺類まで減らすことにも挑戦中。スイーツを減らすようになってから1年ちょっとですが、体重が2kgほど減りました。
それから、あまり体重の変化はありませんが増えることもなく安定しています。あれほど我慢できなかったスイーツを減らすことができ、何事も発想の転換で気持ちをコントロールすることができるんだと知りました。これから人生の中で、まだまだ自分をコントロールしなければならないことも出てくると思いますが、この方法をじょうずに応用していきたいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/きびのあやとら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:肌年齢26歳!アラフィフ「アンチエイジングドクター」が実践する美肌につながる食事法とは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
20代後半に10kgのダイエットに成功した経験があり、痩せることはそんなに難しくないと思っていました。ここ最近下腹部に余計な脂肪がつき、体形崩れが気になりだしたころ、1kg、2kg...
続きを読む夫は昔から甘いものが大好きで肥満体質。私は長年、健康のために食生活の改善やダイエットをするよう促していましたが、実行するも失敗ばかりで、今まで一度も成功したことはありませんでした。...
続きを読む若いころから太めの割に胸は貧弱、ずんどうでO脚。中でも一番の悩みは、垂れたおしりでした。おしりに適度なボリュームがないと、ボトムスをきれいにはきこなせません。スタイルの良い人に憧れ...
続きを読むおいしい物が大好きで、食べ歩きをこよなく愛する私。身長153cmの小柄な見た目に反してよく食べるので、「どこにそんなに入るの? 」と周囲からいつも言われてきました。その割に20代半...
続きを読む先日暖かくなってきたので、大幅な部屋掃除をしていた私。洋服の入れ替えやクローゼットの中身の整理をしようと考えました。一度中をすべて出したところ、クローゼットの上段からしばらく存在を...
続きを読む目次 1. 半身浴ダイエットをした結果、フラフラに 2. 炭水化物ダイエットの反動でチョコ爆食い 3. まとめ 炭水化物ダイエットの反動でチョコ爆食い …
目次 1. 更年期脂肪って何? 2. ウォーキングとフィットネスジムに挑戦 3. ダイエットに効果的? 朝食に腹持ちの良いスムージー 4. まとめ ダイ …
そのときの体調や食事の内容では、次の食事までにおなかが空いてしまうこともあります。そのようなときに考える「間食したいけど、いいのかな?」という自問自答。 …
目次 1. ダイエットを始める前に心がけたこと 2. YouTubeヨガチャンネルを活用 3. 体に変化!心身ともにリフレッシュ 4. まとめ 体に変化 …
目次 1. 40代で15kg増加、糖尿病予備軍になり… 2. 夕食のご飯を豆腐に変更 3. 3カ月で6kgの減量!体の軽さを実感 4. まと …
目次 1. 高齢出産後、産後太りが止まらない! 2. 今からでも遅くないとできることから対策 3. 毎日の積み重ねで少しずつ変わる体の変化 4. まとめ …
目次 1. 太っていたほうが、顔のシワ・たるみなし 2. 介護で体力を使い、エネルギーを消費 3. どんなに楽しい仕事でも、年齢を考えないと! 4. つ …
目次 1. スマホアプリで体重や食事を管理 2. 愛用のアプリが使えなくなり、新たにアプリ探し 3. 不足の栄養素をとり健康的にダイエット 4. まとめ …