痩せたのに後悔!?「顔がしぼんでほうれい線が…」アラフィフダイエットの落とし穴とは
ダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
ウーマンカレンダー woman calendar
年を取ると基礎代謝量が減って、若いときと同じようにしていても消費カロリーが少なくなるそうです。だから43歳の今の私が、これまで通りに食べていたら当然太ります! 私は今も昔も多分これから先も、甘い物とチキン南蛮が大好き。食欲とエネルギー消費のバランスが崩れてきたせいか、体形も崩れてきました。これはヤバいです!
★関連記事:「やりがちだけどNG!」食べ過ぎなくても太る「モナリザ症候群」に共通する習慣とは
フルタイムの介護の仕事を退職し、しばらくのんびりしていたら、あれよあれよという間に体重が増加。なんと3カ月で3kg増! 「なんかおなかが出てズボンがパツパツだなー」と思っていたら、気付かぬうちにこんなに増えているなんて! 3kg減らすのは大変なのに、増えるのなんて簡単ですね。私の場合は、食べたいものを食べてゴロンとしていたから当然と言えば当然ですけどね。
でも問題はここから。20代の若いころなら2、3日食事制限するだけで戻っていた体重が、43歳の今は同じように食事制限してもなかなか戻らず、それどころか微動だにしません! 加齢のせいで代謝が落ちて、一度太ったらなかなか痩せないとはよく聞いていましたが……実感。
「このままでは服が入らなくなる!」と焦り、とりあえずおこなったのが次の1~3の方法。すぐに実行できてお金もかからず、何より激しい動きがなく簡単なんです!
1)暴飲暴食、夜食を控える
今までの腹12分をやめ、22時以降の夜食も控えます。
2)逆立ちと肩甲骨体操を朝晩1セットずつおこなう
運動は苦手なので、以前テレビで見た、家でできる簡単ダイエット法を実施。逆立ちは壁を背に1分間。肩甲骨体操は、両腕を動かして肩甲骨周囲の筋肉を伸ばしたり縮めたりするのを5分間。逆立ちも肩甲骨体操も、代謝を高めるとのことでした。
3)たくさん食べてしまった後にはプチ断食
好きなものはやめられないので、食べた後のフォローにプチ断食。半日食べるのを我慢。週1くらいの頻度でおこないました。
ダイエットを始めて半年、1と3は実践中ですが、どうも2はサボりがち。逆立ちはおなかが引っ込む効果を感じつつも、面倒くさくてできていません。冬場は衣類を着込んでいるので逆立ちしにくい、結構疲れる……ということで、太ったまま停滞中。痩せはしないが太りもしない状態です。服が入らなくなる一歩手前でなんとかとどまっています。自分としては、太りの許容範囲内ギリギリです。
今後もガッツリ運動することはないと思うので、食事に気を付けるしかありません。糖質を控えてたんぱく質と野菜をメインに、遅い時間には食べないようにします。大好きなチキン南蛮と甘い物はやめられないので、食べた後はプチ断食でプラマイゼロに持っていきたいです。食べることは人生の楽しみなので、あまり高いハードルを設けず、これ以上は太らないことが目標です!
また美意識の低下も体形を崩している原因の1つだと思います。周りにイケメンがいてトキメキがあれば美意識も高まるのでしょうが、それも期待できません。なので、これから目指すは美ボディではなく健康体形。そのためにも今の体形をキープしていきたいです!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読むヒップラインが下がるのは仕方ないと諦めていた40歳。ネットで「ピーマン尻」という言葉を知った私は、改めて自分のおしりを鏡で確認してみました。そこにあったのは、想像以上に垂れ下がった...
続きを読む年に一度の健康診断で必ずおこなう、身長測定。あるときから「去年より減っている?」と感じることはありませんか? 伸びることはもうないにしても、40代、50代になってから身長が縮むこと...
続きを読む身長158cm、体重73kgで万年ダイエッターの私。日々ダイエットに励んでいるものの、49歳の立派な中年太り。加齢には勝てず、なかなか結果が出ないのが悩みです。そんな私が業務スーパ...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 今回はダイエットを決意したは...
続きを読むダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
30代後半から気になり始めていた胸の垂れ。授乳のせいでしぼんで垂れてしまったのだなと、半ば諦めていました。だから、育児に追われているのを良いことにほった …
日本語には同音異義語がたくさんあります。会話のときに、自分が示していたものと、相手がこれだと思っていたものが実は違っていて、そのせいでいつの間にか話が食 …
2人の娘を出産しおなかのたるみが元に戻らなかった私は、無理な食事制限によるダイエットをしました。しかし、リバウンドばかりで改善する気配はありませんでした …
マタニティ期から産後の授乳期まで着られる“万能ドレス”。これさえあれば長く使える!と思っていました。しかし数年後、久々にそのドレスを着てみると、チャック …
骨盤底筋体操を習っている先生から、「座った状態でおこなう呼吸法を試してみて! 肋骨が閉じて、ウエストがくびれるから」と言われました。まさか呼吸するだけで …
ムチムチした体がコンプレックスだったのは10代まで。20代からは痩せ気味の中肉中背で、ボディラインを褒められることもしばしば。第1子を出産した20代後半 …
私はインドア派運動不足でじっとしているのが大好き。しかし、50歳を目前にしてさまざまな体調不良や体型の崩れなどに見舞われる中、締まりのない体を見るにつれ …