「同じ年なのに…」更年期症状が軽い人、重い人の違いは何?肥満だと重いの? 【医師解説】
アラフィフの友だちと更年期症状について話すと、それぞれ出ている程度が違うことに驚きます。同じ年齢なのになぜ重い、軽いという違いが生じるのでしょうか。体型 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代になり、家事や育児、仕事がますます忙しくなってきました。そんな中、いきなりの体重増に大慌て。でも、忙しい上にさらにつらいダイエットをするのは、とても無理そう……。痩せ気味から太り気味へ、いきなり体形が変わってしまったアラフォーの私が、現在取り組んでいる2年計画のダイエットを紹介します。
★関連記事:閉経後は内臓脂肪が2倍の速さで増えていく!?更年期世代の太るメカニズムとは【医師解説】
体重が増えたのは、40代になってからでした。振り返ってみると、思春期のころはぽっちゃりした時期もありましたが、仕事をし出すとみるみる痩せて、身長152cmで42kgくらいの体重をキープ。むしろ、忙しくなるとさらに痩せて、40kgを切ってしまうのが悩みでした。
体力を補うために仕事が忙しい時期には、頑張ってカロリーの高い食事とプロテインなどで栄養をとっていたのです。ですから、自分は太らない体質だと思っていましたし、40代になっても食べたい物を食べて暮らしていました。
すると40歳になった途端、本当にスイッチが入ったようにいきなり体重が増えてしまったのです。痩せ気味からいきなり52kgのぽっちゃり体形に、食べ過ぎが続くとたちまち55kgくらいまで体重が増加。私は自分のことながら心底驚きました。一体何が起こったの?と。でも、このときはまだ心の隅では安心していたのです。だって私は太らない体質だから、ちょっと気を付けたらすぐ痩せるだろうと。でも、それは間違いでした。
長年培った好きなだけ食べる癖は抑えがたく、また加齢によって代謝の落ちた体はなかなかカロリーを消費してくれません。しかも、若いときと違って、動くとすぐ疲れるという体力のハンデまであったのです。
そんなとき、読書アプリで目に付いたのが『10キロやせて永久キープするダイエット』(文響社)という本。帯には「万年小太りライターが『華奢』と呼ばれるまで」と、現在、小太りライターの私を骨抜きにするような素晴らしい文言が書いてありました。しかも著者は40代です。
本の内容は、とても理にかなっていて納得のいくものでした。ダイエットを一生続けられる生活習慣にしてしまうというのです。「短期決戦で夏までに5kg痩せ!」といったものではなく、なんと2年計画。例えば、私が目標としている-6kgなら、月平均250g痩せれば良いという考えです。もちろん途中で太ってはいけないので、食事に気を付けること、運動をすることなど、毎日の生活に取り入れられる習慣を自分で考案しなければなりません。
摂取カロリーを消費カロリーより少なめにする方法を考え、実行し、振り返ってチェックして修正する。つまり、自分の生活に合う習慣を作り上げてダイエットの挫折を防ぐのです。何よりも良いなと思ったのは、「生活習慣になるとダイエットはつらくない」という著者の体験談でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
もともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には痩せる「ベスト体重スポット」...
続きを読む週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思います。ジムに通うことも考えまし...
続きを読む1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読むアラフィフの友だちと更年期症状について話すと、それぞれ出ている程度が違うことに驚きます。同じ年齢なのになぜ重い、軽いという違いが生じるのでしょうか。体型 …
10代のころは、少しぽっちゃり体型だった私。それが20代になってからは仕事で忙しくなると徐々に痩せていき、食べても太りにくく、暴飲暴食をしても体重はほと …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …
子育ての忙しさを言い訳にして諦めてきた、ぽっちゃり体型。食事制限しても痩せない上に、疲れやすいなど加齢による悩みも増え、もうこのまま年を取るんだなと思っ …
週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思いま …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …
年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していま …