
44歳でホットフラッシュが起こるようになってからというもの、更年期を強く意識し始めました。更年期にはどんな症状があるのかを調べてみて、生理が揺らぎがちになることがわかりました。経血量が少なかったり多かったり、時には大量出血することもあるそう。外出時にもし大量出血したら……という万が一に備え、お守りアイテムとしてあるものを購入しました。私が調べた更年期の生理のこと、お守りアイテムがどのようなものなのかをお話しします。
★関連記事:「突然の大量出血に驚き…」45歳、生理が不安定になってきた!出血量が多いときの対処法【体験談】
更年期症状の月経異常が心配

44歳でホットフラッシュが起こり、婦人科へ行き「加味逍遙散(かみしょうようさん)」という漢方薬を処方されました。現在はこの漢方がとても良く効いており、ホットフラッシュは治まっています。
そのときから、ホットフラッシュの他にもどんな更年期症状があるのか気になるようになり、ネットで調べてみました。すると代表的な症状として、肩凝り、疲れやすさ、不眠、月経異常などがあるということがわかりました。
月経異常はホルモンを分泌していた卵巣の機能が衰え、月経周期が短くなったり、長くなったり、ナプキンからあふれるほど大量出血したりするのだそう。私は若いころから経血量の多さ、生理痛に悩んでいたので、月経異常のことがとても気になるように。経血量は若いころより減り生理痛も軽くなりましたが、まだ定期的に生理があり、このまま閉経まで何ごともなければ良いのですがやはり心配でした。
月経異常が起きたらと不安に…

今の私と同じ40代半ば、姉が生理で大量出血を起こしたことがあります。仕事中に何回もナプキンを変えなければいけない状況が数カ月続き大変だったそう。その上、出血量の多さから貧血になり、体調も悪くつらい日々を過ごしたようです。
そして姉は、婦人科で子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう)と診断され、薬で治療してやっと落ち着いたそうです。そんな姉の体験談を聞くと姉妹ですから何か似ているものがあるのではないかと、より心配になりました。
私は家にいることが多く、今後もし月経異常で出血過多が起きたとしてもトイレに頻繁に行くことが可能ですが、外出するときはどう対策したら良いのかわかりませんでした。特に外出時に経血で洋服を汚すのではないかという不安、生理周期の変化で突然生理が始まったらどうしようということに悩みました。
それからいろいろな商品を探し、その2つの悩みを解決してくれそうな、ペチコートをネットで見つけることができました。