「昔みたいに痩せない」更年期のダイエットで私が試したこととは【体験談】
目次 1. スマホアプリで体重や食事を管理 2. 愛用のアプリが使えなくなり、新たにアプリ探し 3. 不足の栄養素をとり健康的にダイエット 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
猫背になりやすいのはパソコンやテレビに向かっているとき。特にパソコンは長時間向き合うことが多いので、パソコンタイムにだけ装着するようにしました。
強い締め付けはないので、意識していないと肩は前を向いてしまいます。でも、このサポーターを装着しているだけで「あ、また肩が前を向いている」という意識づけをしやすくなりました。長期間装着しているとサポーターなしでも姿勢が良くなるというわけではなさそうですが、装着している間は本当に姿勢が良くなります!
ずっと装着していると脇の下がちょっとだけ痛くなるので、私は2時間くらいがちょうど良い装着時間でした。写真は、1週間使用後のサポーター。ゴムがデロデロということもなくまだフィット感は持続しています!
「美姿勢サポーター」は人気商品のようでした。在宅時間が長くなり、猫背など姿勢に悩む人が増えているのかもしれません。私は、姿勢が良くなると気分も上向きになりました! 店頭で見つけたら、ぜひチェックしてみてください♡
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む40歳の夫は結婚してから少しずつ太りだし、体型を気にするようになりました。私はそんな夫のために野菜中心の食事を毎食提供することに。夫も私も食事の内容に満足していましたが、私も夫も日...
続きを読む2人の娘を出産しおなかのたるみが元に戻らなかった私は、無理な食事制限によるダイエットをしました。しかし、リバウンドばかりで改善する気配はありませんでした。そんな私が子どもたちの運動...
続きを読む妊婦のときに着ていたゆったりした服を出産後もそのまま着続けていた私。それゆえ「着ていた服が着られなくなった!」など困ったことはなく、気が付けば体重は10kg増。そんな48歳主婦が半...
続きを読む目次 1. スマホアプリで体重や食事を管理 2. 愛用のアプリが使えなくなり、新たにアプリ探し 3. 不足の栄養素をとり健康的にダイエット 4. まとめ …
目次 1. 結婚後、太りだした体型が気になる夫 2. 結果が出だして夫も大喜び! 3. 疲れがたまりやすい原因は 4. 野菜だけの食生活はNG!? 5. …
目次 1. 8年で10kg増!スーツが入らない… 2. 筋トレの後に有酸素運動のウォーキング 3. たんぱく質をしっかりとると… 4. まとめ たんぱく …
目次 1. 忙しくてダイエットできなかったはずが… 2. 私が続けてきた腸活はたったの2つ 3. 腸活を続けてみてよかったこと 4. まとめ 腸活を続け …
目次 1. 「更年期太りとはこのことか!」と実感 2. 何を試しても痩せない!最終的に下した決断 3. 体重はそのままでも何もかも調子が良い 4. まと …
目次 1. カロリー制限で顔がしぼんだ! 2. ランニングでぎっくり腰に! 3. フィットネスゲームで挫折 4. まとめ フィットネスゲームで挫折 運動 …
目次 1. Vネックが似合わないのは胸の下垂のせい? 2. 加齢により胸が垂れる原因と現状をチェック 3. 年齢にあったブラ選びで胸が変わった 4. ま …
目次 1. きっかけは1本の電話だった 2. 詳細を聞かないままとりあえず始めた習慣 3. やっとわかった、自分の勘違い 4. まとめ やっとわかった、 …