- 2025.09.04
- 40代, ダイエット, アラフィフ, アラフィフダイエット, ダイエット成功談,
「血糖値異常です」健診で告げられた40代の私。恐怖で始めた食事改善の意外な方法とは
目次 1. 40代で15kg増加、糖尿病予備軍になり… 2. 夕食のご飯を豆腐に変更 3. 3カ月で6kgの減量!体の軽さを実感 4. まと …
ウーマンカレンダー woman calendar
つまぷるによっておへその周りのお肉が動かしやすくなっている状態になったら、呼吸でおなかを引き締めます。そのときの呼吸法を見ていきましょう。
大きく息を吸っておなかを膨らませたら、フーッとしっかり吐いておなかをへこませましょう。息を吐く際、おへそ部分を意識してへこませることがポイント。
息を1回吐いたら思いっきり息を吸っておなかを膨らまし、5回に分けて息を吐きます。
5回目はしっかりと息を吐ききってください。下腹を触ったとき、硬いと感じるくらい息を吐き切ることが大切です。
深く息を吸って吐ききることで、おなかをへこます筋肉である腹横筋を刺激することができます。そうすることで立っているだけで自然とおなかがへこむようになるのだとか。
腹横筋をしっかり動かすことで筋肉が引き締まり、おなかの皮のたるみも解消されますよ。
みっこさんいわく、1日1回、5分でいいので毎日続けているとおなかに変化が表れるそうです!
みぞおち剥がしでおなかに縦線が現れても、おへそ周りにお肉が付いたままだとぽっこりおなかの原因にもなってしまいます。チラッとおへそが見えたとき、おへそが縦に伸びていると自分に自信がつくはず。縦線が入ってきれいなくびれがあるおなかを目指す方は、みぞおち剥がしと併せて、おへそ周りのつまぷるも試してみてはいかがでしょうか?
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
■書籍情報
「1日ひとつやるだけで、−9センチも夢じゃない! 40代からのお腹やせ」
著者:みっこ
定価:1,540円(税込)
出版社:KADOKAWA
▼今回の動画はこちら!
取材・文/ウーマンカレンダー
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ムチムチした体がコンプレックスだったのは10代まで。20代からは痩せ気味の中肉中背で、ボディラインを褒められることもしばしば。第1子を出産した20代後半以降も、変わらないプロポーシ...
続きを読む30代までは食事を制限したり運動をしたりすると痩せたのに、40代に突入すると事態は一変! 食べていないのに太るのはなぜ? 脂肪がおなかや腰周りにどんどんついて、浮き輪を身につけてい...
続きを読む1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む運動ゼロ、食事制限ゼロ! 1日3食を栄養バランスよく食べることで健康的に痩せる! そんな食事の「黄金バランス」を編み出し、3,000人以上をダイエットに成功させた管理栄養士の三田智...
続きを読む2歳の息子さんがいる、アラフォーイラストレーターの村澤綾香さん。 ある日、鏡に映る自分の顔の丸さにびっくり! 「ちょっとだけ太った?」と夫に聞いてみたところ……。 ★前の話 こんに...
続きを読む目次 1. 40代で15kg増加、糖尿病予備軍になり… 2. 夕食のご飯を豆腐に変更 3. 3カ月で6kgの減量!体の軽さを実感 4. まと …
目次 1. 何もしないでそのままいると中年太りに 2. 身近で手軽なランニングを始めることに 3. リハビリで筋肉をつけることの大切さを学ぶ 4. まと …
目次 1. 出産するたびにどんどん太くなる二の腕! 2. とりあえず動きやすいTシャツを着回し 3. フレアスリーブで二の腕の太さをカバー 4. まとめ …
目次 1. 高齢出産後、産後太りが止まらない! 2. 今からでも遅くないとできることから対策 3. 毎日の積み重ねで少しずつ変わる体の変化 4. まとめ …
目次 1. 抗酸化作用のある栄養素で過剰な活性酸素を除去 2. 骨を元気にして代謝機能を正常に! 3. 発酵食品と食物繊維で腸内環境を整える! 4. ま …
目次 1. 太っていたほうが、顔のシワ・たるみなし 2. 介護で体力を使い、エネルギーを消費 3. どんなに楽しい仕事でも、年齢を考えないと! 4. つ …
目次 1. スマホアプリで体重や食事を管理 2. 愛用のアプリが使えなくなり、新たにアプリ探し 3. 不足の栄養素をとり健康的にダイエット 4. まとめ …
目次 1. 結婚後、太りだした体型が気になる夫 2. 結果が出だして夫も大喜び! 3. 疲れがたまりやすい原因は 4. 野菜だけの食生活はNG!? 5. …