痩せたのに後悔!?「顔がしぼんでほうれい線が…」アラフィフダイエットの落とし穴とは
ダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代になり、ひしひしと感じ出したのは筋力の衰え。運動不足に加え基礎代謝も右肩下がりに落ちて、徐々に太りやすくなってきました。何か運動をしないと……と思いつつもジムに通うのは大変だし、ウォーキングをしてみても三日坊主で続かない。そんなときに出合ったのがダイエットスリッパ。家の中で家事をしながらでも、履くだけで簡単にできる「ながらトレーニング」を毎日の生活に取り入れてみました。
★関連記事:体重が落ちにくくなった40代!年齢に合わせたダイエットで2カ月で5kg減量【体験談】
ある日、訪れた本屋で偶然目に留まったのが『美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ!スリッパダイエット』(成美堂出版)という本。本と一緒にスリッパが付いていて、いつものスリッパをこのダイエットスリッパに替えるだけで正しい姿勢を作り、シェイプアップしてくれるということでした。「スリッパを履くだけでダイエット? 本当かなぁ」と思いながらも、ものは試しと購入。
早速開けてみると、見た目はリボン付きの普通のかわいいスリッパ。かかと部分がヒールのように高くなっていて、履いてみると自然にスッと背筋が伸びるのがわかりました。私は気を抜くとすぐ猫背になってしまうのですが、スリッパを履いて立っているときはつま先立ちになるため、正しい姿勢がキープできるようでした。
しかし、スリッパには足裏のつぼを刺激する突起があり、初めて履いた日は痛くて1日立っていられず、続けられるか不安に……。ですが毎日履いているうちに徐々に慣れてきて、ダイエットスリッパを履いていないと落ち着かないほどになっていきました。
最初のスリッパを使い始めて3カ月ほどたったころ、もっと負荷を上げたいと思い、新しいダイエットスリッパを購入することに。でも、種類が多過ぎてどれを選べば良いのか迷ってしまいました。ダイエットスリッパとひと口で言っても、さまざまなメーカーが販売していて選択肢は膨大。値段も1,000円以下のお手ごろな物から5,000円程度の物までピンキリ。形も大きく分けて3種類あるようです。
【ダイエットスリッパのタイプ】
①かかとありタイプ……かかと部分のヒールが高く、重心が自然とつま先に移動。見た目は普通のスリッパみたいなので職場でも履きやすそう。
②かかとなしタイプ……かかと部分がカットされていて、必然的につま先立ちの状態に。かかとありより負荷が大きい。
③底がカーブしているタイプ……底がカーブしているため、バランスを取りながら歩かねばならず、普通に歩くより筋力が必要。
また、足裏を刺激するつぼ押し付きや、足指を広げて履く5本指タイプなどもあり、選ぶのに本当に苦労しました。最終的に負荷が大きくても動きやすいことを重視して、かかとなしでつぼ押しのあるタイプを選びました。履き始めて半年たちますが、かなり愛用しています。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読むヒップラインが下がるのは仕方ないと諦めていた40歳。ネットで「ピーマン尻」という言葉を知った私は、改めて自分のおしりを鏡で確認してみました。そこにあったのは、想像以上に垂れ下がった...
続きを読む40代半ば。気付けば、おなかの出っ張りがすごいことに。中年太りかと、のほほんと過ごしていたある日、私とうり二つの双子の妹に会いました。すると、私とそっくりな小太り体形だったはずの妹...
続きを読む1児の母で、体力の衰えがシャレにならないエッセイマンガ家&イラストレーターの小豆だるまさん。アラフォーならではのできごと、思いを描いたマンガを紹介します。 今回は、着替えのときに娘...
続きを読むダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
30代後半から気になり始めていた胸の垂れ。授乳のせいでしぼんで垂れてしまったのだなと、半ば諦めていました。だから、育児に追われているのを良いことにほった …
日本語には同音異義語がたくさんあります。会話のときに、自分が示していたものと、相手がこれだと思っていたものが実は違っていて、そのせいでいつの間にか話が食 …
2人の娘を出産しおなかのたるみが元に戻らなかった私は、無理な食事制限によるダイエットをしました。しかし、リバウンドばかりで改善する気配はありませんでした …
マタニティ期から産後の授乳期まで着られる“万能ドレス”。これさえあれば長く使える!と思っていました。しかし数年後、久々にそのドレスを着てみると、チャック …
骨盤底筋体操を習っている先生から、「座った状態でおこなう呼吸法を試してみて! 肋骨が閉じて、ウエストがくびれるから」と言われました。まさか呼吸するだけで …
ムチムチした体がコンプレックスだったのは10代まで。20代からは痩せ気味の中肉中背で、ボディラインを褒められることもしばしば。第1子を出産した20代後半 …
私はインドア派運動不足でじっとしているのが大好き。しかし、50歳を目前にしてさまざまな体調不良や体型の崩れなどに見舞われる中、締まりのない体を見るにつれ …