
更年期に起こるという症状で「ホットフラッシュ」というものをよく聞いていました。ホットフラッシュは「のぼせ」「ほてり」だと思っていましたが、私は「汗が止まらなくなる」という症状が出ます。
カーッと暑くなるような「のぼせ」「ほてり」はほとんどありませんが、ひたすら汗が出て止まらなくなるのです。冬でもハンカチではなくハンドタオルを2枚持ち歩くくらいずっと汗が止まらない症状に悩まされている私の体験談を紹介します。
★関連記事:更年期だからと我慢しないで!ホットフラッシュは改善できる【医師監修】
私だけが大汗かいていて恥ずかしい

外出時に電車に乗るのに階段を駆け上がって、汗が出始めると止まらず、いつまでも汗を拭き拭き電車に乗りとても恥ずかしい思いをしています。本を読んでいると本に汗がたれたり、本を持っている手が汗で湿ったりしているので本がしなしなになってしまうという状態です。
家にいるときは首からタオルをかけて生活をしています。肌寒い季節になっても、仕事の仲間はみんな平気なのに私ひとりが「暑い暑い」と言っています。夏のような暑さを感じているのではなくて、ただ汗が出るのです。汗が出て、止まらなくて、汗を拭いてばかりいるので、言葉としては「暑い」としか言いようがないのです。
しばらくじっとして、冷たいものを飲んだりしていると、落ち着いてきますが、時間はかなりかかります。またすぐ動くと汗が出るので長い間じっとしていなければ汗はひきません。
婦人科などにも行ってみたけれど…

夜、寝ているときも汗をかいていることもあります。夏は冷房を入れて寝ているのに汗をかいていました。でもそれ以上冷房の温度を下げると、今度は体が冷えてしまうので、設定温度は下げられません。昔は汗をあまりかかない体質だったので、間違いなく更年期だからだろうと思いました。
婦人科にも行ってみましたが「まあ更年期でしょうね」という診断でした。漢方を処方されましたが私にはまったく効果がなく、結局やめました。甲状腺の病気でも多くの汗をかく症状が出る場合があると言われたので、甲状腺も調べてもらいましたが異常は見つかりませんでした。
その他の体調不良もあり、あちこち検査もしたのですが、どこにも異常は見つからないため、どの科でも「更年期ですかね」「そういう年齢なのでしょう」と言われました。何か漢方以外に効く薬などがあればいいのですが、漢方しかすすめられませんでした。
対処法が見つからず、今も困っているのですが、この大汗は更年期を過ぎれば治ると信じたいです。また婦人科で相談してこようとは思っていますが、とにかく外でずっと汗を拭いているのが恥ずかしいのです。